桐朋学園小学校

桐朋だより

待っていたよ 1年生 入学式

今日は入学式でした。

桐朋学園小学校にいるみんなが1年生に会えることを待っていました。

 

特に、明日から始まる1年生送りでペアになる5年生の思いは特別です。

昨日は1年生の教室をかざりつけました。

花飾りに輪飾り、花で文字を形づくり、気持ちをこめて黒板を彩ります。

1年生の道具箱や教科書の準備もしました。

でも、一番大変だった準備は、1年生送りのための心の準備です。

今日は、顔合わせに打ち合わせ。

緊張しながらも、頼れる5年生でいようとがんばる姿が、とても恰好よく見えました。

そしていよいよ入学式。

担任の先生が名前を呼んで、返事をするみんなの顔を見ていたら、とてもうれしくなりました。

だって、ずっと待っていたんですから。

「今名前を呼んだ71名は、今日から桐朋学園小学校の1年生です。」

そう、みんなは今日から桐朋学園小学校の1年生。

困ったことがあったら、学校の誰にでもたよってね。

それから、うれしいことがあったら教えてね。

いっしょにたくさん喜びましょう。

2019年度 始業式 

2019年度の始業式の日を迎えました。

開門すると子どもたちが校舎に入ってきました。

雨の音が聞こえなくなる元気な声。

クラス替えのある学年の子どもは、玄関に張られた名簿に集まります。

「あった!」

「私は2組!」

新しいクラスにどきどきしていることでしょう。

出会いを楽しめるように手助けしていこうと思います。

元気な声に、やすらぎを覚えるなんて、なにか変な感じ。
でも学校の主役が戻ってきて、とてもうれしく、すがすがしい2019年度のスタートです。

今年度も、保護者のみなさまとともに、子どもたちの健やかな育ちを支えていこうと思います。

よろしくお願いします。

うれしくてさびしいおいしさ 2・6年生 お別れ会食

この日は、卒業していく6年生が、2年生にサンドウィッチを作ってふるまう日でした。

作ってあげる相手は、昨年度、1年生送りでペアを組んだ相手です。

この日より前に、好きなものや苦手なものを聞いておきました。

相手を思う気持ちの大きさを表すかのように、たくさんのサンドウィッチができました。

いっしょにいただきます。

2年生と6年生がいっしょにゆっくりすごすのは、とてもひさしぶり。

そして、すぐあとに、6年生は卒業していってしまうのです。

サンドウィッチはおいしいし、おしゃべりはとっても楽しいけれど、どこかさびしいお別れ会食でした。

(3月6日・7日)

6年生だった君たちをここにのせようと、写真を選んでいたら、少しばかり感傷的になってしまいました。

みんなももう少しで中学校の入学式ですね。

新しい場所を楽しんでほしいと思います。

小学校ももう少しで入学式。新しい1年生が入ってきます。

私も、感傷は胸にしまって、新しい出会いを心待ちにしようと思います。

新1年生のみんなへ

こんにちは。
10日の入学式を待つ、桐朋学園小学校の1年生たち。
ぼくは学校に咲くさくらの花です。

みんなが入学する日に合わせて、うんとたくさん花をさかせるつもりでした。
でも、みんなと会えることが待ち遠しくて、はりきりすぎて、気がついたら、もうたくさんの花をさかせてしまいました。
満開のぼくのすがたをみんなには見てほしかったんだけど…
あわてんぼうでごめんなさい。
入学式の日には、もう黄緑色の葉っぱがついているかもしれません。
みんなをさわやかですがすがしい元気な気持ちにできるよう、あざやかにつけるから、楽しみにしていてね。

みんなは今、どんな気持ちでいるのかな?
入学式にわくわくしていますか?
きっと、ちょっと不安な人もいると思います。
今までいた場所をはなれ、新しい場所に行くときは、誰だって胸がドキドキ、ちょっぴりこわくなるもの。
でも、だいじょうぶ。
学校の花も緑も生き物たちも、それからお兄さんお姉さんも先生たちも、みんなを待っています。
安心して学校に来てくださいね。

みんなと会えることを楽しみにしています。

学校のさくらより

(1年生の保護者のみなさま、ぜひ読んであげてください。)

あたたかな関わりから 2・4年生 なわとび

体育館から、元気な声が聞こえてきました。

「そうそう、その調子!」

先生にしては元気で高い声。

のぞいてみると、4年生が2年生になわとびを教えていました。

なんだかいつもより4年生がおとなっぽく見えます。

2年生はうれしそう。

授業の後半は大縄。

2年生がとんだことのない難しいとびかたに挑戦しました。

いくらなんでも難しいんじゃ…

そんな心配は余計でした。

4年生のアドバイスを聞きながら、次々にとんでいく2年生。

とんだ2年生はもちろん、なんだかそれ以上に4年生がうれしそう。

 

あたたかな関わりのなかで人は成長していくのだと、私も4年生から教わった授業でした。(2月18日)

社会の仕組みを見る・知る 6年生 社会科見学

学校は春休みに入り、しばしの静けさがおとずれています。

3学期の子どもたちの様子を紹介したいと思います。

 

この日、6年生は都内に社会科見学に出かけました。

目的地は地方裁判所・憲政記念館・国会議事堂参議院です。

敷居の高い縁遠い場所に思われますが、実は私たちの生活を支えている場所であると教室で学んできました。

 

実際に見学すると、その雰囲気が肌で感じられました。

それは、国の基盤を生み出す場所の重みなのかもしれません。

 

民主的な社会における主役のひとりとして、社会の仕組みについて、これからも学んでほしいと思います。(2月26日)

青空の修了日

美しく澄み渡った青空の修了日を迎えました。

昨夜、ある教室をのぞくと、黒板に書かれた文章が目に入りました。

翌日のために書いているのでしょう。

でも、途中で文章が止まっていました。

書いた先生の気持ちが少し分かる気がします。

1年の最後の朝の黒板に、何を書くか。

きっと、たくさんのことが浮かんできて、それで先が書けなくなったのでしょう。

みんなにとって2018年度は、どんな1年でしたか。

しばらくのお休みのあとに、また新しい年が始まります。

桜の花びらの舞う、さわやかな春風のもと、また会いましょう。

響きあう2つの音色 1・2年生合同音楽

今日は、1・2年生の今年度最後の音楽の授業でした。

2学年合同で、曲を演奏することに挑戦しました。

1年生はお箏を、2年生はリコーダーを演奏します。

1年生も2年生も、緊張しながらも、なんだかうれしそう。

奏でられる音楽からも、そのうれしい気持ちが伝わってきます。

演奏の後は、2年生が1年生にリコーダーの仕組みや手入れの仕方を伝えました。

1年間、教室を並べて同じ北館で学びました。

明日は教室のお引越し。

2年生は本館に移ります。

北館でいっしょに学ぶ最後の日に、やさしい思い出ができました。

旅立ちの青空 卒業式 57期6年生

別れよりも旅立ちにふさわしい、どこまでも広がっていくような青空の日でした。

今日、若き鵬のひなたちが、桐朋学園小学校を巣立ち、青空へとはばたいていきました。

羽を休めたいときはいつでも戻ってきてください。

私たちは、桐朋学園小学校は、いつでもみんなを待っています。

古きを温ねる 3年生 郷土文化館見学

3年生の社会科でくにたち郷土文化館を見学しました。

3学期の社会科では、昔の暮らしを調べています。

図鑑などを利用し、子どもたちは「昔の道具事典」を作りました。

郷土文化館では、自分たちが調べた昔の道具が展示されていて、学芸員の方から説明をうかがったり、実際に触ることができました。

また、地元のお年寄りの方が来てくださり、質問にこたえてくださいました。

昔のことを知り、今の自分たちの暮らしが、これまでの暮らしの積み重ねの上にあると気づけたでしょう。

そして、これからの暮らしをどう積み上げていくか、それについて考えていきたいと思います。(3月1日)

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。