桐朋学園小学校

桐朋だより

しおり祭り

本校には、いくつか委員会があります。委員会活動は、5,6年生が行います。

この日は、図書委員会の企画で、「しおり祭り」が行われました。本を一冊借りると、くじを引くことができます。このしおりは、図書委員会の子たちが中心となって作りました。

スペシャルしおりをもらいたくて、願うようにくじを引く子どもたちの姿が見られました。

これからもたくさんの本を手に取って、そのしおりを使ってほしいです。

バスケットボールチームとの交流

11月下旬に立川ダイスバスケットボールチームの方をお迎えし、交流授業を行いました。

シュートを打つ練習では、パスの投げ方を生かして、ふんわりと投げてあげるイメージをもちながらシュートを打つことを教わりました。すると、これまで入らなかったシュートが入るようになりました。

ちょっとしたポイントを教えてもらうだけで、こんなにも違いがあるのだと実感した時間でした。

そうじ休みには、バスケットボールクラブに対して特別レクチャーをして頂きました。

間近にプロ選手のプレーを見ることもでき、有意義な時間となりました。

秋を感じながら

写真は、4年生の図工の授業の様子です。

この日は、学校から20分あまり歩いた谷保天満宮にスケッチに行ってきました。

小春日和となったこの日、4年生は自分が描きたい場所をじっくりと絵の表すことができました。

クッキー作り

校舎内にあまい香りが広がります。

この日は、2年生のクッキー作りがありました。

 

2年生の生活科の授業では、ミルを使用して小麦を小麦粉にする授業があります。

この授業を通して、ただ小麦粉があるわけではなく、

小麦という植物からできているということを実感することができます。

 

そして、小麦粉を使ったクッキー作りです。

オーブンを前に、みんなでカウントダウンをして焼き上がりを待つ姿は、

とても微笑ましかったです。

桜守

3年生は、大学通りの桜のお世話をする「桜守」の活動を行っています。

毎年3年生が同じ桜の木のお世話をしています。

 

先日は、桜の木の周りにムラサキハナナの種をまきました。

この植物が育っていくことで、桜の根元の土が柔らかくなり桜の木が元気になります。

きっと来年の春も、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

5年生社会科見学

10月下旬。5年生は、豊洲市場と日本科学未来館に社会科見学に行きました。

 

豊洲市場では、どのようにして魚が私たちの食卓に運ばれてくるのかを見学し、

体感することができました。

魚のにおいも感じ、映像では感じられない部分を体験しました。

日本科学未来館では、ロボットなど最新の技術に触れることができました。

 

漁業と未来を体感した一日となりました。

低学年スケッチ遠足

10月下旬、1・2年生が多摩動物公園に出かけてきました。

2学年一緒でのお出かけは、1学期に続きこれで2回目。

半年一緒に過ごしてきたからこそ心の距離も縮まり、ともに楽しむことができたのではないかと思います。

 

今回は「スケッチ遠足」。自分たちが気に入った動物をじっくり見て、スケッチブックに表現します。

動物の気分に左右されながらも、いつもとは違う見方でじっくりと動物のことを見ることができたのではないでしょうか。

中学年遠足

先月、3・4年生は、中学年遠足に出かけました。

3年生は、高尾山のさらに奥の一丁平まで。

4年生は、さらに奥の小仏城山まで歩きました。

歩き始めは、少し雨も降りましたが、

子どもたちのパワーのおかげで、いつの間にか雨はやんでいました。

 

目的地で食べたお弁当は、さぞおいしかったことでしょう。

帰路は、3・4年生の運動会のペアで下山しました。

 

山から下りてきた人は、心も体も大きくなっているはずです。

6年生 修学旅行後半

6年生修学旅行、3日目・4日目の様子です。

 

3日目午前中は安曇野にあるちひろ美術館の見学、午後はアルプスあづみの公園で過ごしました。

公園での時間は、子どもたちが企画した遊びを6年生全員で楽しみ、

その後はグループごとに公園内での時間となりました。

そして、最終日。リンゴ狩りをして、諏訪大社に行きました。

 

この3泊4日、6年生全員で過ごせたことが何よりの思い出になったことと思います。

卒業までのあと5か月間、6年生としての力を学校でも存分に発揮してくれることを期待しています。

6年生 修学旅行前半

先月、小学校生活最後の宿泊行事となる修学旅行に6年生が出かけてきました。

3泊4日の行程です。

初日は松本城の見学をし、その後はスケッチの時間。

2日目は上高地のハイキングでした。

東京都よりは一足先に季節が進んでいることを、感じることができました。

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。