桐朋学園小学校

桐朋だより

5年生 田植え

梅雨に入る前の6月。

きりの庭では、5年生の楽しそうな声が響いていました。

きりの庭にある田んぼでしろかきをしていました。

この作業をすることで、田んぼの底の土がやわらかくなり、

土中のガスを抜くことができます。

ただ、それ以上にどろ遊びが楽しかったようです。

 

無事に苗を植えることもできました。

今年の秋の楽しみがまた一つ増えました。

2年生 お誕生会

2年生では、生活科の授業で「お誕生会」をおこなっています。

その月のお誕生日の子が主役となり、お祝いしてもらいます。

おうちの方にも来校していただき、小さかった頃のお話をしていただきます。

お祝いしてもらった子は、おうちの方からどれだけ大切にされていて、

どんな風に大きくなったかを感じる時間となります。

お誕生会を通して、友達がどれだけかけがえのない存在であるかを知り、

さらにお互いを大切にしていけるといいです。

4年生社会科見学

私たちが生活していく上で必ず出るごみ。

そのごみについて、4年生は1学期後半学習をしています。

 

6月中旬に社会科見学で国立市環境センターに行きました。

私たちが資源物として出した缶やびん、ペットボトルがどのように回収され、

リサイクルされているのか。その様子を直接見ることができました。

この日はペットボトルの回収日でしたので、

ペットボトルを1立方メートルの大きなかたまりにする様子も見学できました。

ラベルやキャップを一本一本手作業ではずす姿を見て、

ごみを捨てるときに自分たちにできる工夫はないのかと考えるきっかけにもなりました。

実際に行って、見学することで感じることができたことがたくさんあったと思います。

ふれあい動物園

この日、1年生は、4年生から学校の動物を紹介してもらう「ふれあい動物園」の日でした。

飼育小屋には、ヤギのさつきやウサギのきなこ、チャボがいます。

はじめは、チャボを抱くのは少し緊張していた1年生も、

4年生からアドバイスを受けることで、心の距離を縮めることができたようです。

4年生から、動物たちが好きなエサも教えてもらいました。

 

1年生にとって、学校のことをまた一つ知れる機会となりました。

5年生 美術館見学

5月下旬。5年生は、日本民藝館へ美術館見学に行きました。

 

生活の中で使われているものの中にも、人々の目に留まるものは数多くあります。

食器であったり、文房具であったり、あるいは身に付けるものであったり。

日本民藝館では、そういった日常の中にある美しいものが展示されています。

5年生は、日本民藝館に展示されているものをじっくりと鑑賞し、

自分たちが気に入った作品をスケッチしました。

また日本民藝館の初代館長、柳宗悦さんのご自宅であった西館も見学させていただき、

建物の中にある美しさも存分に味わうことができました。

 

日本民藝館のみなさん、貴重な学びの時間をどうもありがとうございました。

西湖湖畔学校4日目

西湖湖畔学校4日目。

この日は、お世話になった宿を後にして、羊の毛刈りと盲導犬センターハーネスに行きます。

 

羊の毛刈りでは、4年生一人ひとりが羊の毛にはさみを入れていきます。

羊の毛の手触りは、子どもたちが想像していたものとは違っていたかもしれません。

大切な毛がこれからどのように形を変えていくのか、

これから生活科の授業で学んでいきます。

 

盲導犬センターハーネスでは、盲導犬の生涯について知ることができました。

ここでのお話が、目の不自由な方や盲導犬への理解につながっていくことでしょう。

 

3泊4日という長い時間を共に過ごした4年生。

これからの学校生活につながっていってほしいです。

西湖湖畔学校3日目

西湖湖畔学校3日目は、スケッチです。

一人ひとりが自分の描きたいところを探して、

じっくりとスケッチに取り組みました。

 

午後の自由時間では、楽しみにしていたソフトクリーム。

大自然の中で食べるソフトクリームの味は、格別だったと思います。

 

夜は、キャンプファイヤーをしました。

火を囲んで、これまでの3日間を振り返っていた人もいたことでしょう。

西湖湖畔学校2日目

西湖湖畔学校2日目は、ハイキングの日です。

富士山の樹海を抜けて、景色の良い展望台を目指して歩きます。

途中、急な上り坂もありましたが、展望台からの眺めを見れば

疲れも吹き飛んだことでしょう。

 

ハイキングから戻ってきたら、再び西湖時間。

ハイキングで「疲れた。」と言っていたのが嘘のように、たっぷりの自由時間を楽しみました。

西湖湖畔学校1日目

西湖湖畔学校1日目。

今年は3泊4日の長い期間です。

子どもたちは、ドキドキした気持ちで、集合場所に集まりました。

 

1日目は、子どもたちが楽しみにしていた、西湖時間です。

野球に、サッカー、大縄、虫探し、ドッジビーなどなど、

思うままにのんびりと自由時間を楽しみました。

 

二回目の宿泊行事なので、食事当番やお風呂の入り方、布団敷きなどはもう慣れたものです。

さすが四年生です。

御岳林間学校3日目

いよいよ、御岳林間学校も最終日。

 

ふとんをたたんだり、ご飯の用意をするのも上手になりました。

朝は、おいしい空気を吸いながら、気持ちよく体操をしました。

お宿でいただく最後のご飯をすませて、宿をあとにしました。

「もっと御岳にいたい。」という子、「そろそろお家の人に会いたいな。」という子。

それぞれの思いを胸に、帰りのケーブルカーに乗りました。

 

釜の淵公園では、石拾いをしました。

形や色、大きさにこだわって、お気入りの石を見つけることができました。

 

2泊3日の御岳林間学校は、これからの桐朋の宿泊行事の基本が凝縮されています。

思い出とともに、これからの宿泊行事につながっていくといいです。

 

この日はゆっくりお家のふとんでいい夢を見たことでしょう…zzz

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。