桐朋学園小学校

桐朋だより

4年生社会科 ごみの学習②

ごみ収集のお仕事をされていた押田さんのお話を聞いた3日後、今度は国立市環境センターの見学に

行ってきました。

私たちが資源物として出した缶やびん、ペットボトルがどのように回収され、リサイクルされている

のか。その様子を直接見ることができました。

缶をアルミ缶とスチール缶に分ける磁選機、小さなかたまりにするプレス機、びんを種類ごとに分け

て細かくする作業など、自分の五感を十分に使って見学することができました。ごみの分別を正しく

することの大切さも実感することができました。

私たちが普段の生活で使っている物がその後どうなっているのか、一つ一つについてじっくり考える

ことで、物に対する見方も変わってくるのではないでしょうか。

4年生社会科 ごみの学習①

私たちが生活していく上で必ず出るごみ。

そのごみについて、4年生は1学期後半学習をしてきました。

私たちの生活から出てくるごみが正しく処理されなかったら、どうなるでしょうか。

街はあっという間にごみで溢れてしまいます。

ごみを収集してくださる方、焼却場で働いている方、焼却灰のリサイクル施設で働いている方、

多くの方々が関わることで、ごみは適切に処理されています。

今回、40年以上都内でごみ収集の仕事を続けてこられた押田五郎さんから、お話を伺うこと

ができました。

1日に200か所ほどの集積所を回っていたこと、そのことで街の隅々の道まで知っていること、

「ごみは自分を映す鏡」であることなど、直接収集のお仕事をしていたからこそ分かったこと、感じた

ことを丁寧にお話してくださいました。

4年生もごみの出し方についてあらためて振り返るとともに、私たちが日々健康に生活できるように

お仕事をしてくださっている方々への感謝の気持ちをもつこともできました。

押田五郎さん、ありがとうございました。

また来年会おう

仙川にある桐朋小学校とは、毎年6年生どうしで交歓会を行っています。

昨年は本校の6年生が桐朋小学校に行く形で、今年は桐朋小学校の6年生を本校に迎える形で行いました。

1年後には、桐朋中学校・桐朋女子中学校で共に過ごすことになる仲間どうし。

最初は緊張しつつも、グループごとでの遊びを通して自然と打ち解けていくことができました。

中学校という新たな環境での生活が、より楽しみになる一日となりました。(6月9日)

おいしく実りますように

桐の庭から楽しそうな声が響いてきました。

様子を見てみると、5年生が田植えをしていました。

今年もこの時季がきたのだなと感じます。

 

田んぼに入るときは少し抵抗があった人たちも、一度足を入れてしまえばもう大丈夫。

普段は味わえない環境を、存分に楽しんでいました。

これからの稲の生長も楽しみです。

動物のあたたかさにふれながら

小学校本館の玄関前にある飼育小屋。

1年生も普段、朝の体操や休み時間のときに飼育小屋の前を通ります。

ヤギのさつきやウサギの弥生、チャボのことをずっと気にしながら通り過ぎていた人も多かったと思います。

 

この前、飼育動物の世話をしている4年生と交流する機会があり、1年生も動物たちと直接ふれ合うことがで

きました。チャボを抱くのは少し緊張していた1年生も、4年生からアドバイスを受けることで、心の距離を

縮めることができたようです。

 

1年生にとって、これからも飼育小屋の様子を見るのが楽しみになるひとときでした。

今週の一コマ

1学期も残すところ3週間あまりとなりました。

今週の子どもたちの様子です。

今日も一人ひとりが頑張って学んでいます。

4年生 西湖湖畔学校 後半

残り2日間となった西湖湖畔学校後半。

3日目の午前中は、これまで2日間見てきた景色のスケッチ。

一人ひとりが自分の描きたいところを探して、じっくりとスケッチに取り組みました。

午後の自由時間では、楽しみにしていたソフトクリームを食べる時間も。友達と一緒に

緑に囲まれた中で食べるソフトクリームの味は、特別だったと思います。

夜は、キャンプファイヤーをしました。火を囲んで、これまでの3日間を振り返っていた

人もいたことでしょう。

 

そして、いよいよ最終日。

お世話になった宿を後にし、西湖湖畔学校のメインイベントの一つである羊の毛刈りに。

4年生一人ひとりが羊の毛にはさみを入れていきます。大切な毛がこれからどのように

形を変えていくのか、これから生活科の授業で学んでいく予定です。

 

3泊4日という長い時間を共に過ごした4年生。クラスとしては2年目の関わりになり

ますが、今回の宿泊行事を通してお互いのことをより深く知ることができたと思います。

4年生 西湖湖畔学校 前半

3年生に続いて、4年生も宿泊行事に出かけてきました。

昨年は1泊2日の行事でしたが、今年は3泊4日の長い期間です。

行事直前は、待ちきれない気持ちの4年生も多かったことでしょう。

 

初日は雨の一日となりましたが、学年の仲間と一緒に過ごす時間が多くあれば天気など

関係ありません。様々なゲームを通して、1日目を思いっきり楽しむことができました。

 

2日目は前日と打って変わって、とてもよい天気。綺麗な富士山を前に体操をすることができ、

普段の学校生活とは違う、特別な時間を過ごしていることを実感したと思います。

朝食後は、ハイキングに出かけます。富士山の樹海を抜けて、景色の良い展望台を目指して

歩きます。途中、急な上り坂もありましたが、展望台からの眺めを見れば疲れも吹き飛んだ

ことでしょう。

 

ハイキングから帰ってきた後は、たっぷりの自由時間。宿のまわりで友達と心行くまで遊ぶ

ことができました。

(5月23日・24日)

3年生 図書館見学

3年生から始まる社会科の授業。

5月は、公共施設についての学習をしました。

今回は、これまでの学習をより深めるために、くにたち中央図書館の見学をさせていただきました。

多くの人たちに喜んで利用してもらえるように様々な工夫がされていること、図書館で働く方々の

思いを知ることができました。

直接見たり聞いたりすることで、3年生も図書館について、そして公共施設についてじっくり考える

ことができました。くにたち中央図書館の皆様、ありがとうございました。

低学年遠足

教室も隣どうしの1、2年生。一緒に遠足に出かけてきました。

学校から歩いて目的地をめざします。

道中、2年生が1年生を自分の内側にして歩く姿が、とても頼もしく見えました。

行き先は、国立市内にある城山公園。

木々に囲まれ、水にもふれることができ、1、2年生一緒になって充実した時間を

過ごすことができました。

帰り道は少し上り坂もあり、疲れた人もいたかもしれませんが、最後までしっかり

歩くことができました。(5/26)

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。