桐朋学園小学校

桐朋だより

教室の風景

カレンダーをよくよく見てみると、3学期に登校する日数は…。

1年間のまとめをする大切な時間でもある3学期。

一日一日、目の前のことに一生懸命取り組む子どもたちを、しっかり見守っていきたいと思います。

2月に入りました

この冬は、昨年と比べると寒さの厳しい日々が多いように思います。

特に1月は、こころの泉や桐の庭の田んぼも氷が張っていて、その様子を見て子どもたちも冷え込みをより感じていたことでしょう。

 

それでも、立春を間近に、春が少しずつ近づいていることを実感できる場所も見つけられました。

一歩一歩着実に、季節は進んでいます。

より良い世界にしていくために

毎年4、5、6年生を対象に行われる「国際理解教室」。

世界の国々の方をお迎えしてお話を伺ったり、外国で活動されている日本人の方からお話を聞いたりしています。

お話を聞くことで、世界の国々の文化や歴史、日本との関係などについての理解を深めたり、自分の生活や日本の社会・文化などを見つめ直したりする貴重な機会となっています。

今年は、本校卒業生でもいらっしゃるNPO法人ACE代表の岩附由香さんから児童労働についてのお話を伺いました。

児童労働について考えるきっかけとなった子どもたちとの出会いや、NPO法人を立ち上げようとしたときの思いについて、4、5、6年生に熱くお話してくださいました。大先輩でもある岩附さんのお話から、子どもたちも様々なことを考え、家に帰ってからも家族の人たちにお話をしたことでしょう。

子どもたち一人ひとりの質問にも丁寧に答えてくださった岩附さん、どうもありがとうございました。

「東海道中膝栗毛」ってどんなお話?

1月13日、人形劇団「ひとみ座」の方々による大江戸人形喜劇『弥次さん 喜多さん トンちんカン珍道中』を鑑賞しました。

「東海道中膝栗毛」というタイトルだけを聞くと難しそうなお話なのかなと思った人も、始まってみるとすっかりその世界に入り込んでしまったのではないでしょうか。

移動が簡単にできる現代とは違って、多くの人たちが何日もかけて歩いて旅をする時代。道中では、様々なことが起こります。旅をするのも命がけだったことが伝わってくるとともに、そのような中でも何か楽しみを見つけて目的地を目指そうとする登場人物の姿が印象に残りました。

三味線や太鼓の生演奏に合わせての人形劇、楽しめるところがたくさんの時間となりました。

「ひとみ座」のみなさん、ありがとうございました。

毎年のお楽しみ

3学期、最初の一週間が終わりました。

連日学校の至る所で氷が張っていたり、霜柱が立ったりしている様子が見られますが、子どもたちは元気いっぱいの様子です。

3学期始業日の翌日は、毎年「お正月遊び」の一日。自分たちが遊びたいものを持ち寄って、学校の友達との久しぶりの時間を過ごします。今年も、様々な遊びを楽しむ様子が見られました。

学年のまとめとなる今学期。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

贈りもの

寒さの厳しい冬休みとなりましたが、空から素敵な贈りものがありました。

 

ご覧の通りの雪景色です。

 

いつもと同じ学校内の景色でも、雪が降るだけで別世界のように感じます。

冬休み中だったこともあり、在校生のみなさんも見られなかった景色でしたので、

紹介させていただきました。

3学期中にも、また雪景色が見られるといいですね。

2022年が始まりました

あけましておめでとうございます。

新しい年が始まって2日目。

冬休み中ですが、4年生が飼育当番として登校してくれました。

 

2022年が、皆様にとってすてきな一年となりますように。

今年もよろしくお願いいたします。

2学期終業日

感染状況が厳しい中で始まった2学期、これまで以上に感染対策が求められる中での学校生活となりました。10月以降、感染状況が落ち着いてきたことでそれまでできなかった授業や行事にも取り組むことができ、仲間との時間も充実したものにできたように思います。こうして2学期を終えた今、みなさんが学校生活の中で楽しかったことをたくさん振り返られているのであれば、嬉しいかぎりです。

 

2019年度2学期の終業式以来、久しぶりに講堂での終業式も行うことができました。まだ半分の学年のみで、残りの半分は教室のテレビで校長先生のお話を聞く形となりましたが、こうして一つの場を多くの人たちと共有できたことは大きな喜びです。

 

今年も「桐朋だより」を読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えください。

※前回のクイズの答え

④ ③ ③ ④ ② ②

4択 大クイズ大会

2学期も最終週となった今週の月曜日、学級委員会の主催でクイズ大会が開かれました。
出題されたクイズは、各委員会で考えたものです。この前の委員会サミットで委員会の枠を越えて
何ができないかという話し合いがされましたが、それが実現したのが今回のクイズ大会です。
(委員会サミットについてはこちらをご覧ください。)

各委員会が考えたクイズを紹介します。
・桐朋にはたくさんの植物があります。さて、次の植物のうち、桐朋にない植物はどれでしょう。
 ①ナンテン ②エゾヒガンザクラ ③ヤマノイモ ④カシワ

・TOHO体操には、いろいろなスポーツの動きが入っています。この中でTOHO体操に入っていない
 スポーツはどれでしょうか。
 ①バスケットボール ②水泳 ③野球 ④スキー

・図書室の中にあるいすの数は全部で何個でしょう。司書室は入れません。
 ①87 ②98 ③103 ④106

・この学校にごみ箱の卒業制作はいくつあるでしょうか。
 ①13個 ②14個 ③15個 ④16個

・今から言う4つの仕事の中で、一つだけ放送委員会が行っていない仕事があります。
 それはどれでしょう。
 ①朝の体操の音楽 ②チャイムのプログラム(設定) ③お昼の校内放送 ④運動会のコードの設置

・学校でけがが一番よくおこるのはグラウンドですが、二番目にけががよくおこる場所はどこでしょう。
 ①体育館 ②教室 ③中庭 ④みや林

毎日通っている学校の中でも、まだまだ知らないこと、気付いていないことがあることを知る時間と
なりました。委員会のみなさん、どうもありがとう。

※クイズの答えは、次回掲載します。

いつもとは違う教室の風景

2年生と6年生の教室をのぞいてみると…

隣どうしで座っているのは、一年生送りから続くパートナーの二人です。

お互いにいつもとは違う環境だからこそ、集中力も高まります。

しっかり学んだ一日となりました。

 

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。