ごしごしごしごし10月16日 洗濯板を使って、3年生がくつ下を洗っています。 生活の授業で、洗濯機と手洗いとでは、 洗いあがりにどのような差が出るかを体験します。 どちらの方が、早く洗えるかな。 どちらの方が、きれいになるかな。
第66回運動会②10月11日 運動会後半も、互いに声をかけ合いながら、気持ちを一つに取り組むことができました。 赤白とも全ての力を出し切り、結果としては赤組の優勝となりました。 今年の運動会を開くにあたり、保護者の方のご理解ご協力はもちろんのこと、 濡れたグラウンドの整備を中高野球部のみなさんが手伝ってくれました。 多くの方の協力の中、第66回運動会を開催できたことを、心より感謝いたします。
第66回運動会①10月9日 10月6日。空とにらめっこしながら、第66回運動会を開催しました。 プログラムの順番を変更して、予定していた競技を全て行うことができました。 赤組も白組も、最初から最後まで全力を尽くしました。 写真は、運動会前半のプログラムの様子です。次回、後半の様子をお伝えします。
運動会にむけて④9月30日 いよいよ次の日曜日は、運動会です。 競技の練習以外でも、準備は進んでいます。 この日は、全校での応援練習がありました。 自分たちのチームの応援はもちろんのこと、お互いのチームの健闘もたたえ合います。 応援団を中心に、大きな声がグラウンドに響き渡りわたりました。 道具係の子どもたちも本番にむけて、全ての競技の準備をしています。 こうやって、子どもたち中心に桐朋の運動会は作り上げられていきます。 今年も、子どもたちがもっている力を出し切れる運動会になるといいです。
授業風景9月25日 この日、3年生は算数と音楽の授業がありました。 あまりのあるわり算を解いたり、みんなで大きな声で歌ったり。 6年生は、国語の授業。 グループで考えをまとめていました。 運動会の練習も進んでいますが、子どもたちは体育以外の授業もがんばっています。
羊の毛の旅はつづく9月20日 モフモフだった羊の毛は、糸つむぎの作業によって一本の糸になりました。 糸は細かったり太かったりしますが、それも良さです。 この日は、スピンドルから糸を外して束ねる作業をしました。 紡いだ糸が、想像以上に長いことに驚いている子もいました。 まだまだ羊の毛の旅は続きます。
運動会にむけて③9月18日 今年も6年生から5年生へと、桐朋伝統のソーラン節が伝えられました。 6年生の姿はかっこよく、5年生は憧れのまなざしで見ていました。 まだ練習は始まったばかり。ここから踊りこんでいきます。 今年のソーラン節も楽しみです。
運動会にむけて②9月13日 「やっしょ~ まかしょ」 体育館から、元気な声が聞こえます。 この日は、4年生から3年生に「花笠踊り」を伝授していました。 憧れの花笠踊りを教わる3年生の目は、キラキラしていました。 これから一緒に練習を重ねて、本番ではすてきな花笠踊りを踊ってほしいです。
運動会にむけて①9月11日 この日は、2年生が1年生に八木節を伝授する日でした。 初めて踊る1年生はドキドキ。 2年生はお兄さんお姉さんらしく、優しく1年生の手をとり、 教える姿がありました。 これから一緒に練習を重ねて、本番ではすてきな八木節を踊ってほしいです。
夏休みの作品展9月6日 3年生以上の学年は、ホールで自由研究を展示しています。 こだわりの研究や工作が並んでいて、まるで博物館のようです。 作品を見ている子どもたちからは、 「自分もこんなこと調べてみたいな。」「作ってみたいな。」「来年やってみよ。」 という声が上がっていました。 この思いが、次の探究する気持ちへとつながっていくのですね。