桐朋学園小学校

桐朋だより

久しぶりの時間

写真は、3学期が始まってすぐの様子です。

去年の4月から始まった1年生と5年生のペアで、本の世界を一緒に楽しみました。

1年生のために選んだ本を、5年生が読み聞かせをするというものです。1年生も久しぶりに

5年生のお兄さん、お姉さんと会うことができて、喜びいっぱいの様子でした。

もうすぐ2年生と6年生になるパートナーどうし。今年はどのようなことで楽しい時間を共有

していくことになるのか、期待もまた膨らんだことでしょう。

最後の交流会

1年生から続けてきたEC(English Communication)の授業。

昨年12月、6年生が最後のEC交流会を行いました。

世界の国々には様々な言葉があり、日本語や英語もその一つに過ぎません。

しかし、母語である日本語以外にも言語を学ぶことで、子どもたちの世界も

広がっていくはずです。英語を使って、外国の方々とコミュニケーションを図る。

今回も伝わることの大切さを実感することができたのではないでしょうか。

交流会で学んだことが、今後の生活の中でも外国の方々と接する上で生かされることを

願いたいと思います。

国際理解教室

桐朋学園小学校では毎年、世界の国々の方をお呼びして、その国の暮らしや文化について

学んでいます。

今年度はタイのファレンさんにお出でいただき、3年生以上の子どもたちが話を聞きました。

自然の豊かさ、食文化、学校生活、様々な角度からの話を聞く中で、タイに直接行ってみたい

と思った人も多かったかもしれません。

世界の国々について知ることは、自分の住んでいる国についての理解を深めるきっかけにも

なります。今回の国際理解教室を通して、多くのことが学べたのではないでしょうか。

ファレンさん、お忙しい中お出でいただき、ありがとうございました。(2023/12/20)

今年もよろしくお願いします

2023年度の3学期が始まりました。

2024年の始まり、気持ちも新たに過ごしていきたいですね。

 

次の学年も見え始める3学期。

6年生は中学生に向けて。

5年生は最高学年に向けて。

4年生は高学年の仲間入りに向けて。

3年生は小学校生活の折り返し地点に向けて。

2年生は本館教室への仲間入りに向けて。

1年生は初めての先輩に向けて。

それぞれの学年で、大切な3学期となります。

 

一日一日を大切にしていきましょう。

今年も「桐朋だより」をよろしくお願いします。

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。