2019年9月分の献立表と申込用紙を掲載しました。9月分の注文を希望されるご家庭は、7月8日(月)までに、申込用紙(学校提出分)を学級担任に提出してください。注文の際、各学年の予定や中高食堂利用日(4年生以上)等を十分確認の上、注文希望日を決めてください。
ふだんより締切が早くなっています。お気をつけください。
※次回、10月分の献立表・申込用紙のホームページへの掲載は9月10日(火)、申込用紙(学校提出用)の提出締切日は、9月20日(金)を予定しています。
6月には、6月の花や生き物が見られるだけでなく、6月の音も聞こえてくる、そのような学校です。
空から見る私たちの学校の姿を、ぜひご覧ください。
下のリンクから見ることができます。
本日は平常登校とします。気をつけて登校してください。
調布市仙川にある桐朋小学校との交歓会が開かれました。
年に1度、6年生同士が出会います。
今年は、桐朋小におじゃましました。
鬼ごっこ、リレー、バスケットボール、大縄、ドッジボール。
桐朋小の6年生が工夫をこらした種目を考え、用意してくれました。
「チーム分けをして、試合に入ろうとした時に、早速友だちができた。
その子は、すごくやさしかった。
ぼくは、桐朋小に来るまでは仲良くできるか心配だったけれど、その「Y君」のおかげで、不安は一気にかき消された。
<中略>
代表の人が話した「最後の感想」だって、途中からぼくが言いたくなるくらい、桐朋小での時間は楽しかった。
「また四月に会いたいな」と、あらためて思った。」
(児童の日記より一部抜粋)
10か月後は、桐朋中学校、桐朋女子中学校でともに学ぶ仲間になります。
ひょっとしたら、この日に会った人のなかに、未来の親友がいたかもしれません。
再会する日が今から楽しみです。(6月13日)
2年生の生活科では、月に1度、お誕生会を開きます。
その月に生まれた友だちを、クラスみんなでお祝いします。
お祝いされるのは、子どもだけでなく、保護者もです。
友だちに「おめでとう!」って言えるのは、支えてくれる人がいるからですもの。
子どもたちがかざりつけた教室に、保護者を招きます。
保護者の方からは、子どもが生まれたときや赤ちゃんのころの話をうかがいます。
どの子にもひとりひとりそれぞれに、大切な物語があるのだなと、あらためて気づきます。
「おめでとう!」の言葉にも、よりいっそうの心がこもります。
子どもたちの司会で、子どもたちの用意した出し物で、大切なクラスメイトが今ここにいることをお祝いします。
みんながいてくれて、うれしいです。
「おめでとう!」
4年生・5年生それぞれの社会科の学習の様子です。
4年生は水(上水道・下水道の仕組み)について調べています。
子どもたちには、「水はどのように届き、また使ったあとの水はどこへ行くのか」というテーマが与えられました。
教科書をはじめとする複数の資料を読み解き、自分なりにレポートにまとめていきます。
完成したレポートはお互いに読み合い、相手のレポートの優れた点を考えます。
5年生は、米をはじめとする農作物について調べています。
探究の出発点となるテーマ自体を、まずは自分たちで考えました。
立ちあがったテーマを、グループごとに、担当する農作物について、自分たちで用意した資料やインターネットを使い調べ上げていきます。
調べたことは、力を合わせて1枚のポスターにまとめ、それを発表をします。
探究のテーマの作り方、情報の集め方、発表の仕方といった学びの方法も、学年によって少しずつ深まっていきます。
どちらの学年の作品も、力作がそろいました。
子どもたちに備わった探究する好奇心には、いつも驚かされます。