桐朋学園小学校

桐朋だより

身体・感覚を使い作り上げる 5年生 野焼き

この日は5年生の生活科の大きな学習である野焼きが行われました。

1万年以上の時を越え、縄文人と同じ方法で土器を焼き上げます。

 

火をつけることも、自らの手で行います。

紐をうまく使い、木の棒と板を摩擦し、火種を生み出します。

これが現代の私たちにはとても難しい。

煙が出てくるところまではいくものの、火が起きません。

焦げ臭いにおいに「あと少し、あと少し」と何度も挑戦しました。

最後は火打石も使い、自分たちで火を起こしました。

 

身体で起こした小さな火を木に移し、大きな焚火を起こします。

そこに少しずつ土器を近づけていきます。

土器をじっくり温め、土を乾燥させ堅くしていきます。

土器を近づけるために焚火に寄ると、燃える火の熱さを頬やひたいに感じます。

炎のにおいが鼻を通ります。

常に形を変え続ける炎の姿、まぶしさは何に形容できるでしょうか。

軍手越しにも土器が熱くなっていることが伝わってきます。

この土器を焼き上げる野焼きを通じ、私たち人間にもともと備わっている感覚が、刺激され、磨かれていきます。

 

1日をかけ、土器を焼き上げることができました。

見事に焼きあがった土器も、思うように焼きあがらなかった土器もあります。

土器の数だけ、子どもたちの感情もあったことでしょう。

この気持ち、感情もまた、縄文人のころから私たちに備わっていたものです。

原始的な体験を通じ、私たちが持つ身体・感覚が刺激され、豊かな感情が生まれた時間でした。(11月19日)

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。