桐朋学園小学校

桐朋だより

気持ちを込めて

一本一本丁寧に苗を植える、5年生の様子です。

今年も近所の農家の方から苗をいただき、田植えを行いました。

 

1年生も、お兄さんお姉さんの田植えの様子を見に来てくれました。

本格的な夏を経て秋の収穫まで、これから大切に育てていきたいと思います。

桐朋どうしのつながり

今月上旬、仙川にある桐朋小学校の6年生と本校の6年生で交歓会を行いました。

直接会う形での交歓会は、2019年以来です。

 

今年は、本校の6年生が桐朋小学校に行く形で行われました。

桐朋小学校のみなさんが、バレーボールやバドミントン、卓球、カードゲーム等、

みんなで楽しめる企画を考えて、出迎えてくれました。

 

来年の4月には、桐朋中学校、桐朋女子中学校で一緒に過ごすになる仲間と、一足先に

楽しい時間をもつことができ、中学校生活を楽しみに思う気持ちも強まったことと思います。

桐朋小学校の6年生のみなさん、ありがとうございました。

毎週水曜日のお楽しみ

5・6年生が毎週水曜日に楽しみにしていること。

それは、クラブ活動です。

桐朋学園小学校では、毎年6年生が何人かずつで集まり、希望のクラブを立ち上げます。

成立したクラブを5年生に紹介し、メンバーに加わってもらう形で毎週の活動が行われています。

 

2022年度は、以下の15クラブが成立しました。

ドッジボール部、野球部、バレーボール部、バドミントン部、卓球部、ダンス部、料理研究部、

マンガ・小説部、ハンドメイド部、パフォーマンス部、サイエンス部、アンサンブル部、ボードゲーム部、

美術部、乗り物研究部

 

今週の水曜日もまた、それぞれのクラブで思い思いの活動ができたことでしょう。

生活の中で使われているものの美しさ

これからスケッチの時間となったところで、すぐに館内を回り始める5年生。

この日は、図工の授業の一環として、日本民藝館を訪れました。

初代館長であった柳宗悦さんが集めてきたものをじっくりと見て、スケッチをする5年生。

展示品をよく見れば見るほど、また新たに気付くこともあったのでしょうか。見学時間の最後の最後まで

スケッチに集中する5年生の姿が見られました。

特別な雰囲気に包まれた空間で、充実した時間を過ごすことができました。

日本民藝館のみなさん、ありがとうございました。 (5/30)

4年生 御岳林間学校 2日目

2日目は朝から雨となりましたが、宿舎近くの御岳ビジターセンターに出かけ、クラフトに取り組みました。
様々な木の実や種子を使い、旅の思い出となる作品に仕上げることができました。

激しく降っていた雨も帰路に就くときには上がり、再び御岳の自然を味わいながらケーブルカーで下山しました。途中、4年生のことを見送るかのように、ムササビも巣箱から顔を出してくれました。

4年生にとっても初めての宿泊行事、思い出いっぱいの2日間となりました。

4年生 御岳林間学校 1日目

3年生に続き、今度は4年生が1泊2日の宿泊行事に出かけてきました。

行き先は、東京都青梅市の御岳です。

待ちに待った宿泊行事、4年生は出発前から楽しみな気持ちが溢れていました。

 

1日目は宿泊先である御岳山荘さんに立ち寄り、早速ハイキングへ。

御岳の自然を体いっぱい味わうことができました。

宿舎に戻った後は、クラスメイトとゆっくり過ごす時間。普段の学校生活であれば一度帰宅する時間ですが、この日は夜までたっぷり時間があります。仲間と今まで以上に交流を深めるひとときになりました。

夕食後は、宿の方々による雅楽を鑑賞したり、原口校長先生の読み聞かせを聞いたりして、充実した時間を過ごすことができました。楽しい時間というのはあっという間で、いつも以上に一日が短く感じた4年生もいたことでしょう。

 

次回、2日目の様子をお伝えします。

3年生 社会科の授業から

3年生から始まる社会科の授業。

最初は東西南北の学習から始め、その後で方角を意識しながら学校のまわりを歩いてみました。

地図でも学校のまわりの様子を見たときに、様々な公共施設があることに気が付いた3年生。

その公共施設の一つである「くにたち中央図書館」に、先日見学に行ってきました。

職員の方が館内を案内してくださったり、図書館でどのような仕事をしているか丁寧に説明してくださったりしました。多くの人たちが訪れる図書館だからこそ、誰もが利用しやすい図書館になるよう職員の方々が心がけていらっしゃることが、お話からも伝わってきました。直接見ること、聞くことを通して図書館のことをこれまでよりも身近に感じられる一日となりました。

4年生 社会科の授業から

「私たちの暮らしに欠かせないものは何か」

4年生の社会科の授業は、この問いから始まりました。

子どもたちから様々な意見が出る中で、今回は水について取り上げて学習を進めてきました。

具体的には、学校にある蛇口の数を数えたり、学園内にある浄水施設を見学したりしてきました。

先日は、東京都水道局の方々による「水道キャラバン」の授業を受け、水についてさらに詳しく学ぶことができました。水がきれいになる仕組みを実験を通して教えていただく場面もあり、4年生もこれまでの学習をまとめる良い機会となりました。水道キャラバンの方々、ありがとうございました。

※他への転用は、ご遠慮ください。

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。