初めての宿泊行事② 3年生 御岳林間学校後半
2日目
朝が来ました。
目が覚めて、隣に友だちがいるこの気持ち、なんだか特別です。
御岳の朝は学校よりさらに鳥の声がたくさん聞こえます。
みんなでおいしい朝ごはんを食べたら、今日は日の出山に出かけます。
お宿の人が作ってくれたお弁当をリュックにつめて、さあ、出発。
木々がうっそうとしげる山道は少しひんやりしていましたが、次第に体がぽかぽかしてきて、汗が流れてきます。
そして頂上。なんと眺めのいいことか。
みんなで登る初めての頂上です。やったね。
山から下りると、楽しみな時間。そうです。おみやげを買って、そして作ります。
二手に分かれて、1組は御岳神社におまいりしたあと、参道でおみやげ選び。
おこづかいを手に、頭をフル回転して、お目当てのものがたくさん買えるよう3けたの足し算を暗算です。
2組はビジターセンターで木の実のブローチづくり。
世界でひとつだけのおみやげができあがりました。
夜はお楽しみ会。
御岳山荘の大広間でみんなで一緒に笑い声をあげたあとは、先生たちがお話を読んでくれました。
今日も御岳の夜のとばりが下りていきました。
3日目
あっという間に帰る日になりました。
散らかっちゃったものを大騒ぎで荷物につめて、それから来たときよりも部屋をきれいにするぞと意気込んで…
宿の方にご挨拶をしたら御岳山荘とはお別れです。
下りのケーブルカーはちょっとこわかったかな。
多摩川が大きく蛇行するそのなかにある釜の淵公園でお弁当を食べたら、バスは国立に帰ります。
初めての宿泊行事が終わりました。おうちでどんな話をしたのかな。