桐朋学園小学校

学級委員会 田老訪問報告 2日目

  • 田老第一小学校の花壇
  • 児童会から感謝状を頂きました。
  • 6年生との交流会の様子
  • 佐々木校長先生とお話
  • 津田時計写真店でお話を伺いました。
  • 仮設商店街 たろちゃんハウス

朝、仮設住宅に隣接している仮設商店街たろちゃんハウスの「津田時計写真店」を訪問しました。新屋さんが撮り続けてきた震災前からこれまでの田老の写真を見せて頂きながら、お話を聞くことができました。

 

次に、田老第一小学校を訪問しました。佐々木校長先生に校内を案内して頂き、6年生と交流をすることもできました。給食も6年生と一緒に食べて、児童会の皆さんから感謝状も頂きました。

校内のあちこちに桐朋のみんなで送ったマリーゴールド、ニチニチソウが元気に花を咲かせていました。来年も、田老第一小学校が花でいっぱいになるように、活動をしっかりと続けていきたいという思いを胸にして田老第一小学校を後にしました。

 

学級委員会 田老訪問報告 1日目

国立を朝7時40分に出発し、午後1時34分に三陸鉄道の田老駅に到着しました。

「学ぶ防災」の元田さんから防潮堤や震災当時のお話を伺い、ビデオも見させて頂きました。 避難場所の高台へ移動中、立ち寄った田老公民館にも桐朋学園小学校のみんなで届けた花が元気に咲いていました。

その後、田老第一小学校・高橋副校長先生の御厚意により、浄土ヶ浜、三王岩にも案内をして頂き、三陸海岸の素晴らしい景気も見ることができました。 また、田老観光ホテルを間近に見て、今回の津波の力強さ、恐ろしさをあらためて感じました。

 

学校から卒業生の皆さんへ 【校舎公開についてのお知らせ】

本館建て替え前の校舎公開について、詳細が決まりましたので、お知らせします。
2015年夏には、新校舎建築に伴い、本館取り壊しの予定です。残念ですが、残すことができない
卒業制作もあります。そこで、卒業生を対象とし、新館を含め、校舎を公開することに
なりました。期間中は、教室、お気に入りだった場所等で、懐かしい時間をお過ごし下さい。
希望される方には、教室、卒業制作等のご案内もいたします。

 

○公開の期間・時間
  期間  2014年8月3日(日)~8月17日(日)
  時間  午前10時~午後3時

 

○見学可能な場所
  本館     全教室(教員室を除く)
  新館     全教室(準備室、用務員室、倉庫等を除く)、プール内は、一部、講堂内(客席)
  グラウンド   中高生のクラブ活動を行なっていることがあります。

 

○来校されたら
  ・事務室に受付を設けますので、お立ち寄り下さい。用紙に記名をお願いします。

 

○ご案内を希望される皆さんへ
  ・期間中、10:00 13:00 の2回、教員が校舎をご案内いたします。
   希望される方は、定刻までに本館ホールにお集まり下さい。

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。