桐朋学園小学校

学級委員会 田老訪問 3日目

宿泊先の「グリーンピア三陸みやこ」内にある仮設住宅を見学し、避難所であった屋内多目的アリーナでの避難生活、その後の仮設住宅での暮らしについて、金沢さんからお話を聞きました。

いつもかりんとうを送ってもらっている「田中菓子舗」の工場見学をしました。御主人の田中和七さんから、かりんとうの製造工程を聞き、渦巻き状の生地を作るところも見せていただくことができました。揚げたてのかりんとうも試食できました。
8月6日、国道沿いにできたばかりの新店舗も訪問し、かりんとう以外にもたくさんあるお菓子をおみやげに買いました。田老第一小学校の6年生がおすすめしていたチョコマフィンも人気でした。
三陸鉄道に乗って宮古駅に移動し、宮古魚菜市場へ。お刺身定食を食べたり、地元で採れたホタテや牡蠣をおみやげに買って、国立に帰ってきました。

8月26日(土)27日(日)駒沢オリンピック公園総合運動場で開かれるジュニアスポーツアジア交流大会の東北物産展におきまして、「田中菓子舗」のかりんとう、ワッフルの販売があります。御主人の田中和七さんもいらっしゃるそうです。ぜひ、「桐朋生です!」と声をかけて下さい。

学級委員会 田老訪問→「岩手日報」で紹介されました

田老第一小学校との交流の様子が、岩手日報で紹介されました。

岩手日報の記事(http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170824_7)

cof

学級委員会 田老訪問 2日目

朝の三王岩を訪れた後、高台移転先の三王団地を見学しました。昨年は、まだ空いている土地も多くありましたが、たくさんの住宅が完成し、すっかり町になっていました。

田老第一小学校では、田中真喜子校長先生が待っていてくれました。校長先生から、田老第一小学校と震災後の歩み、「五円玉」のお話を聞きました。
その後、6年生18人と交流会をしました。桐朋学園小学校の発表の後に、田老第一小学校から田老のお気に入りポイントについて紹介がありました。田老第一小の卒業生が作った津波防災カルタも一緒にやりました。昨年も交流をしているクラスなので、すぐに仲良くなることができました。そして、6年生の教室で給食も一緒に食べました。ちゃんぽんうどんがおいしかったそうです。お互いに質問をしあって、交流が深まりました。最後に、6年生のみんなが通路を作って見送ってくれました。

田老漁協の加工場に行き、工場長代理の佐々木さんから真崎わかめについて教えてもらった後で、わかめの芯取り体験をしました。

田老第一中学校内にある震災資料展示室「ボイジャー」を見学させて頂き、震災当日のことを知っていらっしゃる用務員の琴畑さんから3月11日の貴重なお話を聞くことができました。

浄土ヶ浜を訪れました。天候も回復して、太陽の光に照らされ白く輝く美しい光景を見ることができました。

学級委員会 田老訪問 1日目

今年で4回目となる田老訪問。
三陸鉄道に乗って田老駅に到着。『学ぶ防災』ガイドの佐々木さんとお会いしました。昨年に続き2回目の参加となる児童2人と、再会を喜び合いました。
新しく完成した「たろう潮里ステーション」に移動し、津波のことをアニメーションにまとめたビデオを見た後、防潮堤の上に立って、お話を聞きました。新しく作っている防潮堤(防浪堤)は14.7m。町からは、まったく海が見えない高さだということを実感しました。
漁港では、震災後の海の変化についてを聞いて、製氷貯氷施設に表示されている津波の高さの表示にあらためて驚かされました。
田老観光ホテルの6階から見える風景を見た後に、この部屋から撮影された津波の映像を見ることで、津波の恐ろしさを実感しました。

「津田時計写真館」では、新屋さんとお会いしました。震災からこれまでの田老地区の様子と変化について、貴重な写真をたくさん見せて頂きながら、お話を聞くことができました。

真崎わかめ+とろろ昆布セット あとわずか・・・

桐朋祭で販売していた、かりんとうは500個を完売しました。
真崎わかめ+とろろ昆布セットは、まだ80個ほど残っています。
小学校の事務室で販売しておりますので、御協力頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。   学級委員会

『桐朋祭』 真崎わかめ・かりんとう販売のお知らせ

学級委員会は、6月3日(土)4日(日)の2日間、桐朋祭において
真崎わかめと渦巻きかりんとうの販売を行ないます。
今年の春取れたばかりの旬の真崎わかめです。
昨年、田老第一小学校と交流した様子も発表します。
桐朋祭に来られた際には、ぜひお立ち寄り下さい。

真崎わかめ・かりんとう 完売のお知らせ

11月30日から販売していた、真崎わかめセット400個、かりんとうセット300個は、

12月14日(水)すべて完売しました。

次回は、発表会のある週の2/15(水)から販売予定です。

今回買えなかった方、もう一度買いたい方、ぜひよろしくお願いします。

 

真崎わかめ・田老のかりんとう販売のお知らせ

11月30日(水)から 『田老フラワープロジェクト』の真崎わかめ・田老のかりんとう販売を行ないます。

今回は、おまけもつけて、小学校受付で販売します。

音楽会、個人面談で来校される際には、ぜひ購入して下さい。

田老のおいしいものを食べて、桐朋学園小学校みんなで田老の人々を応援しましょう。

 

学級委員会新聞 田老特集を発行

8面からなる学級委員会新聞を、全校児童向けに発行しました。
学んだことをすべて書くことができませんでしたが、田老で見たことや聞いたことをまとめました。

 

今年も12月の音楽会、2月の発表会、6月の桐朋祭で、真崎わかめとかりんとう販売をします。
田老のおいしいものを食べて、みなさんと一緒に田老を応援したいと思います。
御協力よろしくお願いします。

学級委員会 2016田老訪問3日目

 

3日間お世話になった、宿泊先の「グリーンピア三陸みやこ」の船越さんからお話を伺うことができました。

避難所であった屋内多目的アリーナでの避難生活、その後の仮設住宅での暮らしについて、自らの体験を実際の場所を見せてもらいながら、説明を聞くことができました。実際の仮設住宅を見て、日々の生活の大変さを感じることができました。

 

いつもかりんとうを送ってもらっている「田中菓子舗」の工場見学をしました。御主人の田中和七さんから、かりんとうの製造工程を聞き、うずまき型のかりんとうについて詳しく知ることができました。また、田中和七さんの消防団長としての震災経験も詳しく伺うことができました。

 

その後、三陸鉄道に乗って宮古駅に移動し、三陸丼を食べたり、地元で採れた魚をおみやげに買ったりして、国立に帰ってきました。

 

今回は、東日本大震災で津波の恐ろしさを間近で経験した方の貴重なお話を、たくさん聞くことができました。

訪問した学級委員会のメンバー8人は、児童会朝礼や新聞を発行して、全校の皆さんにも訪問のことを詳しくお知らせしていきたいと考えています。

 

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。