桐朋学園小学校

桐朋だより

手作りしおりをはさんでみれば 文化のほのかな香りする しおり祭り

図書委員による恒例のしおり祭りが開かれました。

図書委員の子どもたちの想いと工夫がたっぷりこめられた催しです。

前半は、日替わりで出し物があります。

紙芝居に人形劇、マジックに折り紙教室。

どの回も大盛況。

紙芝居を見る子どもたちの表情からは、文化の香りが醸し出されます。

出し物の後には、本を借りる人に向け、手作りのしおりがプレゼントされます。

図書室や本に親しんでほしいという委員の想いがしっかりと伝わってきました。

昼食注文システム 9月分献立表・申込用紙掲載

2018年9月分の献立表と申込用紙を掲載しました。9月分の注文を希望されるご家庭は、7月9日(月)までに、申込用紙(学校提出分)を学級担任に提出してください。注文の際、各学年の予定や中高食堂利用日(4年生以上)等を十分確認の上、注文希望日を決めてください。いつもより締切が早まりますので、ご注意ください。

※次回、10月分の献立表・申込用紙のホームページへの掲載は9月10日(月)、申込用紙(学校提出用)の提出締切日は、9月20日(木)を予定しています。

ふわふわは一日にしてならず 4年生 羊の毛

5月の西湖湖畔学校で刈ってきた羊のトマトの毛

4年生の生活科では、それを使って様々な活動を行い、最終的には織物を作ることを目指します。

羊の毛と言えば、あのふわふわの手触り…

なのですが、実は刈ってきたままの羊の毛の手触りはそうではありません。

「うわあ、ごわごわする!」

「なんだかベタベタだ。」

子どもたちの想像とも違っていたようです。

 

最初の活動は羊の毛を洗うこと。

毛にからみついた細かい汚れや土ぼこり。

それを、毛を傷つけないように優しくとっていきます。

毛についた油、ラノリンオイルは独特の手触りがします。

これはぬるま湯につけて落としていきます。

 

今は、カーダーという道具を使って、さらに細かいごみを落としながら、毛の繊維をそろえています。

これがうまくいくと、ふわっふわのあの羊の毛の感触がようやくうまれます。

「きもちいいー!」

そんな声が聞こえてきました。

 

羊の毛を使った学習はまだまだ続きます。

未来の同級生といっしょに 6年生 交歓会

仙川にある桐朋小学校の6年生を招き、6年生同士の交歓会が開かれました。

この日に向け、係の子たちが、どうしたら短い時間のなかで仲良くなれるか、知恵をしぼりました。

まずは体育館で顔合わせ。

全員でじゃんけん列車をしました。

じゃんけんをして列車を長くしていく遊びですが、初めは同じ学校の子同士のじゃんけんしか行われず…

どうなるか、はらはらしていましたが、そのうち、学校混じってのじゃんけんが始まりました。

気が付くと、ちがう種類の体育着がまだらになった長い車両が、体育館を走っていました。

うれしい光景です。

その後、グループに分かれ、それぞれのアクティビティを楽しみました。これも係の子たちの発案です。

それぞれの場所でアクティビティを終えたあとは、ホールに集まっておやつの時間。

このころには打ち解けていたのか、そこかしこに笑顔が見られました。

最後は手でアーチを作り、お見送り。あっという間の時間で名残惜しさがありました。

来春に再会する未来の同級生たちと、一足早く仲が深まった1日となりました。(6月4日)

梅雨空の居ぬ間に

このところ梅雨らしいぐずついたお天気が続いていました。

しかし、この日は久しぶりに気持ちのよい青空をおがむことができました。

20分休みの子どもたちの様子です。

ああ、それにしても、どうしてこんなにも 子どもたちは青空に映えるんでしょうか。

また、梅雨空の居ぬ間に思い切り遊びましょう。(6月19日)

 

おめでとう! お誕生会 2年生

2年生では、月ごとにお誕生会が行われます。

子どもたちがかざりつけた教室に、その月に生まれた子の保護者もお招きします。

保護者の方からは、生まれたときや赤ちゃんのころの話をうかがいます。

心のこもった話を聞くと、ひとりひとりが大切な存在だということに、あらためて気づくことができます。

そう考えると、誕生日以外の日だって、今日みんなでただここにいること自体が素敵なことに思えます。

毎日「おめでとう!」と言いたくなります。

が、なかなかそうもできないので、特別なこの機会にみんなで大きな声で言うのです。

「おめでとう!」

 

後半は、係の子たちが中心になって考えたお楽しみの時間があります。

みんなで工夫しながら、お互いが今ここにいることを、楽しく温かく笑顔で讃えあっています。

クラブ活動 5・6年生

毎週水曜日は、5・6年生のクラブ活動の時間があります。

が、今年は水曜日に雨が降ることが多く、外での活動のクラブに所属する子はうずうずしていました。

この日は、しっかり晴れて、やっと思いっきり体を動かすことができました。

 

桐朋学園小学校のクラブ活動は、6年生の子どもたちが考え、5年生に声をかけ、立ち上げます。

今年度は15のクラブが立ち上がりました。

料理・サイエンス・手芸・読書・ボードゲーム・イラスト・バスケットボール・卓球・バドミントン・遊部・一輪車・野球・ダンス・サッカー・体操。

自分たちで充実した時間を作っていってほしいと考えています。

学校説明会・体験日の忘れ物について

学校説明会・体験日へのご参加ありがとうございました。

忘れ物がいくつか届いています。

お心当たりのある方は学校までお問い合わせください。

汲めども尽きぬ知の泉 図書室

普段はしっとりとおだやかな雰囲気の図書室が、今日はにぎやかな活気にあふれていました。

授業中だというのに、どうしたことでしょう。

入ってみると、そこでは、4年生と5年生の2つのクラスの子どもたちが話し合いながら、それぞれの課題に取り組んでいました。

4年生はごみの処理について、5年生は農作物について、資料を選び、まとめていきます。

図書室には物語の本だけでなく、資料的な読み物も多くあります。

図書室の扉を開ければ、未知の物語の世界へ飛び立つこともできますし、自分が知りたいことを深めていくための知の泉にもぐっていくこともできるのです。

胸に抱くあたたかさ 1・4年生 ふれあい動物園

この日は4年生が1年生に学校の飼育動物の紹介をするふれあい動物園が開かれました。

4年生は4月から飼育係として、交代で動物たちの世話をしています。

係が始まってから、まだ2ヶ月しか経っていませんが、チャボを抱き上げるその姿は堂々としたものです。

チャボを興奮させない様に、やさしくなでながら、1年生と目線を合わせるようしゃがみます。

「同じようになでてごらん。」と4年生。

おそるおそる手を伸ばす1年生。

「大丈夫だよ。こわくないから。」

「うん… あ、あったかい。」

 

慣れてきた1年生がチャボをだっこしました。

チャボも気持ちよさそう。

チャボたち、にわとりのリオ、うさぎのさくら、ヤギのさつき。

学校にいる動物たちと仲良くしていきましょう。(6月4日)

 

COPYRIGHT © 2017 TOHO GAKUEN PRIMARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED. ページトップへ
テキストのコピーはできません。