ホーム » クラブ・児童会活動
活動内容と場所を考慮し、児童の人数調整等行い、週1回、授業内で活動しています。
2025年度は、野球、陸上、サッカー、ドッヂボール、卓球、ダンス、バドミントン、バスケットボール、スポーツ、ボード&アート、カラオケ、鉄道研究、サイエンス、料理研究、クラフト、現代アート、アンサンブル、全部で17のクラブが成立しました。
5、6年生でクラブ活動を行っています。年度始め、6年生が自分たちで希望するクラブを提案します。
学校、放送、図書、保健、体育、美化、いきものの7つの委員会で活動を行っています。 校内放送や図書の貸し出しなどの日常活動のほかに、ユニセフ募金や大学通り清掃活動の一環になっています。
毎週金曜日には児童朝礼があり、各クラスや学年の様子が話されたり、いろいろな行事の紹介や委員会からの発表などがあります。 全校の児童が、ほかの学年の児童の体験や活動を知り、理解を深め合い、交流を図る場になっています。