
思いやりのリレー 3年生 桜守
お昼を食べ終わった3年生が玄関に並んでいます。 「あら、お出かけ?」 「これから私たち『さくらもり』に行くんだよ。」 ちょっと胸を張って3年生が答えました。 そうです。この日は桜守の日。みんなで大学通りの桜を守る活動に出
お昼を食べ終わった3年生が玄関に並んでいます。 「あら、お出かけ?」 「これから私たち『さくらもり』に行くんだよ。」 ちょっと胸を張って3年生が答えました。 そうです。この日は桜守の日。みんなで大学通りの桜を守る活動に出
「僕は一輪車が好きです。習っていました。」 友だちの知らなかった一面に触れたのか、それを聞いた子どもたちからどよめきが起きました。 6年生の生活の時間です。 この日は手作りの「自分新聞」を使った発表の日です。 いっしょに
本校では子どもたちをそれぞれが住む地域や利用する駅やに合わせ、17のグループに分けています。 登下校中に何かがあったときにはこのグループで集まってどうすればいいかを考えます。 たとえば電車が遅れてしまっているときなどは、
毎週水曜日の6時間目は5・6年生のクラブの時間です。 クラブは6年生が仲間を募り、企画書を書いて立ち上げます。 今年は17のクラブが立ち上がりました。 毎年できるクラブもあれば、今年初めて目にする個性的なクラブまで。 み
4月のはじめに1年生送りを行った1・5年生のパートナーで遠足に出かけました。 行先は昭和記念公園。 青いネモフィラの花が「ようこそ」と語りかけてくるように風にゆれていました。 たっぷりの自由時間、ふわふわド