桐朋だより

近い未来の友だちと 6年生 交歓会

「私はおにごっこで、つかまったときに学園小の子と話せて、仲良くなれました」 桐朋小から来てくれた6年生が、そんな感想を伝えてくれました。 今日は交歓会。 仙川にある桐朋小の6年生が遊びに来てくれました。 まずはみんなで遊

続きを読む »

本を開いて科学の世界へ 3年生 理科読

この日の3年生は土井先生を招いて「理科読」の授業です。 理科読とはその名の通り、理科と読書が出会った学習。 理科の実験とそれにまつわる本を読んでもらいます。 今日の内容は「音の伝わり方」。 子どもたちには紙コップとタコ糸

続きを読む »

ええええ 枝 じゃない

「これ見て」 教員室のとびらが開いて、そんな声が聞こえてきました。 見ると葉っぱの上に白い木の枝がのせられています。 ブナでしょうか。 「きれいな木の枝だね」 するとにやっと男の子。 「枝じゃないんだよ。これ、虫だよ」

続きを読む »

雨の日の楽しみ

雨の季節がやってきました。 みんなは雨の日が好きですか。 ぼくはちょっと… でも、雨の日の楽しみがあります。 それはみんなが書く雨の日の日記を読むことです。 ぼくがあまり得意ではない雨の日を、自分なりに楽しんでいる人がい

続きを読む »

ひとりの人だった 6年生 戦争体験を聞く

ひいおじいさんの戦争体験を語り継いでいる鈴木眞織先生から6年生はお話をうかがいました。 眞織先生からはじめに投げかけられた問いは 「軍人と聞いてどんなイメージを思いうかべますか?」 子どもたちからは「強い」「こわい」「厳

続きを読む »