
6月の音 (桐朋スカイビュー)
6月には、6月の花や生き物が見られるだけでなく、6月の音も聞こえてくる、そのような学校です。 空から見る私たちの学校の姿を、ぜひご覧ください。 下のリンクから見ることができます。 http://tohogakuen-e.
6月には、6月の花や生き物が見られるだけでなく、6月の音も聞こえてくる、そのような学校です。 空から見る私たちの学校の姿を、ぜひご覧ください。 下のリンクから見ることができます。 http://tohogakuen-e.
調布市仙川にある桐朋小学校との交歓会が開かれました。 年に1度、6年生同士が出会います。 今年は、桐朋小におじゃましました。 鬼ごっこ、リレー、バスケットボール、大縄、ドッジボール。 桐朋小の6年生が工夫をこらした種目を
2年生の生活科では、月に1度、お誕生会を開きます。 その月に生まれた友だちを、クラスみんなでお祝いします。 お祝いされるのは、子どもだけでなく、保護者もです。 友だちに「おめでとう!」って言えるのは、支えてくれる人がいる
今日は普段飼育活動をしている4年生が1年生に飼育動物を紹介するふれあい動物園がひらかれました。 自分たちが大切に育てている動物を紹介できることに、4年生はうれしそう。 1年生も、大好きな動物とたっぷりふれあえることにうれ
3年生の生活科で針と糸の学習をしています。 今日は玉留め、玉結びの練習… ですが、まずは針の穴に糸を通すのが一苦労。 うんと集中して、息を止めて… うまく通ったときはほっと一息。 「糸通しっていうものを使うと楽なんだけど