授業中の2年生の教室をのぞくと、机の上に置かれた3つのコップをじっと見つめる姿がありました。
それぞれのコップには液体が入っていて、ちょっとずつ色がちがいます。
「何やっているの?おいしいジュース?」
たずねてみると
「もののまざり方を比べているの」
という答え。
どうやら、さとうと小麦粉、それに土をそれぞれのコップにまぜているようです。
たしかにちがいがありそうです。飲まなくてよかった。
そのままとなりの教室に行くと、こちらは何かをまぜているよう。
どうやらとなりのクラスよりちょっと授業がすすんでいるみたい。
「今からシャボン玉やるんだよ。いっしょにやろうよ」
そんなおさそいを受けました。
せっけんをけずって粉にして、水にまぜてせっけん水を作ったのです。
それに先を開いたストローをひたして、ゆっくりと息をふいていくと…
青空のなかに小さな丸いにじがうかびました。






