桐朋だより

バスケットボールチームとの交流

11月下旬に立川ダイスバスケットボールチームの方をお迎えし、交流授業を行いました。 シュートを打つ練習では、パスの投げ方を生かして、ふんわりと投げてあげるイメージをもちながらシュートを打つことを教わりました。すると、これ

続きを読む »

秋を感じながら

写真は、4年生の図工の授業の様子です。 この日は、学校から20分あまり歩いた谷保天満宮にスケッチに行ってきました。 小春日和となったこの日、4年生は自分が描きたい場所をじっくりと絵の表すことができました。

続きを読む »

クッキー作り

校舎内にあまい香りが広がります。 この日は、2年生のクッキー作りがありました。   2年生の生活科の授業では、ミルを使用して小麦を小麦粉にする授業があります。 この授業を通して、ただ小麦粉があるわけではなく、

続きを読む »

桜守

3年生は、大学通りの桜のお世話をする「桜守」の活動を行っています。 毎年3年生が同じ桜の木のお世話をしています。   先日は、桜の木の周りにムラサキハナナの種をまきました。 この植物が育っていくことで、桜の根元

続きを読む »

5年生社会科見学

10月下旬。5年生は、豊洲市場と日本科学未来館に社会科見学に行きました。   豊洲市場では、どのようにして魚が私たちの食卓に運ばれてくるのかを見学し、 体感することができました。 魚のにおいも感じ、映像では感じ

続きを読む »

低学年スケッチ遠足

10月下旬、1・2年生が多摩動物公園に出かけてきました。 2学年一緒でのお出かけは、1学期に続きこれで2回目。 半年一緒に過ごしてきたからこそ心の距離も縮まり、ともに楽しむことができたのではないかと思います。 &nbsp

続きを読む »