桐朋だより

これからが楽しみです

社会科・生活科の学習の一環として、5年生が田植えをしました。 苗を渡す人たち、苗を植える人たち、その様子を見守る人たちのグループに分かれて、順番に作業を行いました。 田んぼに入る瞬間の独特の感触に、思わず声が出てしまう人

続きを読む »

梅雨寒の1日となりました

朝から雨が降り続ける中、傘を差しながらの登校は、エネルギーを使います。 これまで5年間の経験がある6年生にとっては、大きなことではないかもしれません。しかし、登校し始めてまだ4日間しか経ってない1年生にとっては、大学通り

続きを読む »

分散登校の第2段階です

今週から、全学年の半分が登校するようになりました。 休み時間に聞こえてくる子どもたちの声が、少し賑やかになったように思います。 今週初めの朝、2年生からは、 「今日は1年生が学校にいるんだよね。」 と嬉しさいっぱいの一言

続きを読む »

430人がそろうその日まで

11日と12日で、2・4・6年生が登校しました。3ヶ月ぶりの学校です。「大学通りって長くなりましたか。」と質問を受けましたが、もちろん距離は変わっていません。いつも当たり前のように歩いていた通学路も、あまりにも久しぶりだ

続きを読む »

桐の家で

昨日、一昨日と1・3・5年生がクラスの半分ずつ登校しました。3ヶ月ぶりに学校にみなさんの声が戻ってきて、人が集まってこその学校だなと改めて感じています。 1年生は、画面上でしか会ったことがないクラスメイトや先生と初対面を

続きを読む »

学校で待っています

2020年度が始まって2ヶ月あまり。学校の木々の緑も濃さを増し、日差しも強くなりました。写真は、小学校のグラウンドにある桑の木です。さあ、この木がどこにあるか、来週学校にみなさんが来たら、ぜひ探してみてください。 8日の

続きを読む »