かげと一緒に 2020年12月10日 ひんやりとしたグラウンドに日差しが降り注ぎ始めたころ、1年生が元気よく動き回っていました。 何をしているのか様子を見てみると、影ふみをして遊んでいます。 生活科の授業、「かげ遊び」での一コマで 続きを読む »
お気に入りの場所を見つけて 2020年12月5日 学校から歩いて20分ほどの谷保天満宮に、4年生がスケッチに出かけてきました。 自分が描きたいと思うところを探し、「ここにしよう」と決心をしたら、スケッチの始まりです。 細かなところまでじっくり見ながらスケッチをする4年生 続きを読む »
1・5年遠足 2020年12月2日 外で過ごすのに気持ちのよい日々が続く中、5年生もようやく遠足に出かけてきました。 ただ、この遠足は5年生だけで行くのではなく、一年生送りからのつながりとなるパートナーと一緒のお出かけです。5年生以上に待ち遠しく思っていた 続きを読む »
ECの授業より② 2020年11月30日 言葉を学ぶ上でのいちばんの喜びは、自分が話した言葉が相手に伝わること。そして、相手の言葉が理解できることではないでしょうか。 先日、6年生の授業で「EC交流会」が行われました。日本で生活をしている外国人の方 続きを読む »
火と土器がふれあう瞬間に何がおきるか 2020年11月25日 朝からたっぷりの日差しがふりそそぐ中、5年生の「野焼き」が行われました。 この日に向けて、5年生は2学期のはじめから、準備を進めてきました。 土器のデザインを考え、粘土をつくり、自分が思い描いた土器を形にし 続きを読む »
ECの授業より 2020年11月20日 本校では、全学年でEC(English Communication)の授業を行っています。 1~4年生までが週1時間、5・6年生は週2時間、英語を通じてのコミュニケーションを楽しんでいます。最近のECの授業の様子から、今 続きを読む »