桐朋だより

適切な使い方とは

オンラインでできることは何か、オンラインだからこその良さは何か。反対に、オンラインではできないこと、直接のやりとりを大切にする場面とはどのようなときなのか。この1年、そのようなことを考える機会が大幅に増えました。 小学生

続きを読む »

思いを言葉に

教員室前の廊下に、一年生が考えたカルタが飾られています。 「コロナに負けないぞ!! カルタ」です。 思っていることを発する機会として、今回取り組んでみました。 今の気持ち、未来に向けて、一枚一枚のカルタに一年生の思いが込

続きを読む »

久々の光景に

5時間目の授業が終わったところでした。   「雪だ!」   廊下から大きな声が聞こえました。 窓の外を見てみると、しっかりとした雪が。   東京での初雪は既に観測されていたものの、今冬でまと

続きを読む »

音楽鑑賞会

私たちに大きな力を与えてくれるもの、その一つが音楽である。   先週の音楽鑑賞会は、そのことを実感するひとときとなりました。   この一年、生演奏を聴く機会が減ってしまった人は、多かったのではないでし

続きを読む »

新聞記者とはどんな仕事?

5年生の社会科では2学期、情報について学習をしました。 私たちがどのようにして情報を得ているのか、その情報はどのようにして発信されているのか、様々な角度から学びを深めるために、先日記者の牧内昇平さんからお話を伺いました。

続きを読む »

冬ならではのもの

大寒の日、 「見て見て」 と教員室の前まで子どもたちが持ってきたものは、 厚さ1㎝以上はある氷。   田んぼのところで見つけたものを、教えてくれました。   このところの寒さで、飼育小屋の横にある「こ

続きを読む »