桐朋だより

安全・安心なくらしのために

安全・安心なくらしのために、欠かせないこととは何だろう。   4年生社会科の授業での一コマです。子どもたちからの意見の中で、消防署で働く人たちのことが取り上げられました。 そこで、実際に現場で働いている人の声を

続きを読む »

2学期 通学地域別グループの集まり

本校では、子どもたちが住んでいる地域ごとにグループを編成しています。   学期ごとに地域別グループでの集まりがあり、先日2学期の集まりを行いました。「大学通りや通学路で気を付けること」、「電車やバスの中、駅で気

続きを読む »

待ちに待ったスケッチ遠足

上級生たちが校外に出かける中、1、2年生にもようやく遠足の日がやってきました。 数日前まで心配していたお天気も、当日になってみると朝から青空が広がる一日に。たっぷりの日差しの下、学校を出発することができました。 &nbs

続きを読む »

実りの秋

6月26日の「桐朋だより」で紹介した、5年生の田んぼ。 7月は雨の日が続き、稲の生長にも影響が出るのではないかと心配しましたが、10月6日に無事に稲刈りの日を迎えることができました。 夏休み期間中も含めて、稲の生長を見守

続きを読む »

6年生 特別遠足

学年ごとの行事の先陣を切って、6年生が遠足に出かけてきました。 前日から、待ちきれない様子も見られた6年生。そして、引率する教員も、楽しみな気持ちを隠しきれない様子が・・・。   当日は、グループごとにアスレチ

続きを読む »

運動会「高学年の力」

桐朋学園小学校の運動会は、高学年の力によって成り立っているといっても過言ではありません。5年生は毎年、グラウンドに飾る旗の取り付け準備をし、6年生は、必ず一人一役を担って運動会に臨みます。   今年は、以下の係

続きを読む »