桐朋だより

親子でいらっしゃいました

朝、動物たちの世話をしようと外に出てみると、桐の庭の田んぼのあたりで、何やら生きものの動く姿が。 田んぼに近づいてみると、稲がゆらゆらと動きます。姿は見えないものの、何かがいるのは間違いありません。   じっく

続きを読む »

1学期終業日 原口校長先生の話

梅雨明け間近の7月15日、本校では1学期の終業日を迎えました。 今回は、終業式での原口校長先生の話を紹介します。     みなさん、おはようございます。 いよいよ、1学期の終業日を迎え、明日からは、夏

続きを読む »

一緒に出かけよう

1学期も残りわずかとなった7月6日、1・2年生は学校から歩いて40分程のところにある城山公園に出かけてきました。   本来は4月下旬に予定していましたが、3回目の緊急事態宣言により延期。二度目は、雨のため延期。

続きを読む »

実のなる木から

桐朋学園小学校には、実のなる木がたくさんあります。 そのうちの一つが、夏みかんです。   6月下旬、その夏みかんをテーマに2年生で様々な活動が行われました。 夏みかんに関係したお話を聞いたり、夏みかんをテーマに

続きを読む »

描いた人・描いてもらった人の気持ち

写真は、6年生の図工の授業での一コマです。 この日は、アーティゾン美術館の貝塚さんにお出でいただき、ルノワールなどの作品についてのお話をしてくださいました。   お話を聞く中で、絵を見ることの面白さを感じるとと

続きを読む »

羊の毛から

毎年1学期、実験実習室からはにぎやかな声が聞こえてきます。   5月中旬から、4年生の生活科で「羊の毛から」の授業が始まりました。 私たちが普段身につけている衣服でも使われている羊の毛。 その羊の毛がどのように

続きを読む »