桐朋だより

1学期の様子から⑤

7月12日、1学期も残すところあとわずかとなったこの日、6年生は大きなことに挑戦しました。それが、プールでの遠泳です。   限られた時間の中で、一人ひとりが一生懸命練習してきた平泳ぎ。バディと息を合わせて泳ぐこ

続きを読む »

1学期の様子から④

5年生1学期の社会科では、第一次産業について学習をしました。 初めは農業で米づくりについて学び、同時に校内の田んぼの田植えやバケツ稲の観察をしました。 次に漁業について学習を進め、その後はもう一度農業について、グルーブご

続きを読む »

1学期の様子から③

8月10日、東京でも今年初めての猛暑日を観測しました。 今回は少し涼しい気分になれる様子をご紹介します。   1学期もあと数日を残すのみとなった日、グラウンドでは4年生が横1列に並ぶ姿が。 理科の実験での一コマ

続きを読む »

1学期の様子から②

一人ひとりが真剣な表情で取り組んでいるのは…。   3年生の生活科では、裁縫について学習します。 7月の2回の授業では、玉結び、玉どめ、なみ縫いの練習に取り組みました。 針は使い方を誤ると危険なものにもなります

続きを読む »

暑中お見舞い申し上げます

8月に入りましたね。 みなさん元気でお過ごしでしょうか。 まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症などくれぐれも気を付けてください。 動物たちも、またみなさんと会える日を楽しみにしていることでしょう。  

続きを読む »

1学期の様子から①

1年生と2年生は、毎年様々な活動を通して交流を深めます。 先日紹介した城山公園への散歩もその一つです。   今回は、6月の終わりに行われた「桐朋体操の伝授」についてお伝えします。 桐朋学園小学校では普段、朝の時

続きを読む »