
見て、聞いて、歩いてたしかめよう
3年生社会科の授業では、2学期初めにスーパーマーケットの見学をしました。 わたしたちの生活において、商品を売る側、買う側の立場についてそれぞれ学習をし、 10月には、生産者である農家の小野淳さんからお話を伺いました。 国
3年生社会科の授業では、2学期初めにスーパーマーケットの見学をしました。 わたしたちの生活において、商品を売る側、買う側の立場についてそれぞれ学習をし、 10月には、生産者である農家の小野淳さんからお話を伺いました。 国
6年生修学旅行、3日目・4日目の様子です。 3日目午前中は安曇野にあるちひろ美術館の見学、午後はアルプスあづみの公園で過ごしました。 公園での時間は、行事委員が企画した遊びを6年生全員で楽しみ、その後はグル
先月、小学校生活最後の宿泊行事となる修学旅行に6年生が出かけてきました。 3泊4日の行程で、初日は諏訪大社に行き、その後はリンゴ狩り。 2日目は上高地のハイキングでした。 東京都よりは一足先に季節が進んでいることを、体全
具合が急に悪くなったときに、駆けつけてくれる人たちがいます。 事故や火事のときに、助けてくれる人たちがいます。 そうです。消防署の方々です。 4年生では、「安全・安心なくらし」というテーマで、2学期の学習を
生まれたときからインターネット環境があたりまえとなっている子どもたち。 スマートフォンも普及し、SNSが使われることも日常となっている昨今、それに関連した様々な問題が起きて いることも事実です。便利であること、楽しいこと