桐朋だより

とうとう

かぶはぬけました。   1年生の国語では、「おおきなかぶ」を学習します。 子どもたちは、役になりきって音読の練習をしました。 そして、5年生のパートナーに練習の成果を見てもらいました。 最後は、1年生と5年生と

続きを読む »

ごしごしごしごし

洗濯板を使って、3年生がくつ下を洗っています。 生活の授業で、洗濯機と手洗いとでは、 洗いあがりにどのような差が出るかを体験します。 どちらの方が、早く洗えるかな。 どちらの方が、きれいになるかな。

続きを読む »

第66回運動会②

運動会後半も、互いに声をかけ合いながら、気持ちを一つに取り組むことができました。 赤白とも全ての力を出し切り、結果としては赤組の優勝となりました。   今年の運動会を開くにあたり、保護者の方のご理解ご協力はもち

続きを読む »

第66回運動会①

10月6日。空とにらめっこしながら、第66回運動会を開催しました。 プログラムの順番を変更して、予定していた競技を全て行うことができました。 赤組も白組も、最初から最後まで全力を尽くしました。 写真は、運動会前半のプログ

続きを読む »

運動会にむけて④

いよいよ次の日曜日は、運動会です。   競技の練習以外でも、準備は進んでいます。 この日は、全校での応援練習がありました。 自分たちのチームの応援はもちろんのこと、お互いのチームの健闘もたたえ合います。 応援団

続きを読む »

授業風景

この日、3年生は算数と音楽の授業がありました。 あまりのあるわり算を解いたり、みんなで大きな声で歌ったり。 6年生は、国語の授業。 グループで考えをまとめていました。 運動会の練習も進んでいますが、子どもたちは体育以外の

続きを読む »