桐朋だより

羊の毛の旅はつづく

モフモフだった羊の毛は、糸つむぎの作業によって一本の糸になりました。 糸は細かったり太かったりしますが、それも良さです。 この日は、スピンドルから糸を外して束ねる作業をしました。 紡いだ糸が、想像以上に長いことに驚いてい

続きを読む »

運動会にむけて③

今年も6年生から5年生へと、桐朋伝統のソーラン節が伝えられました。 6年生の姿はかっこよく、5年生は憧れのまなざしで見ていました。 まだ練習は始まったばかり。ここから踊りこんでいきます。 今年のソーラン節も楽しみです。

続きを読む »

運動会にむけて②

「やっしょ~ まかしょ」 体育館から、元気な声が聞こえます。 この日は、4年生から3年生に「花笠踊り」を伝授していました。 憧れの花笠踊りを教わる3年生の目は、キラキラしていました。 これから一緒に練習を重ねて、本番では

続きを読む »

運動会にむけて①

この日は、2年生が1年生に八木節を伝授する日でした。 初めて踊る1年生はドキドキ。 2年生はお兄さんお姉さんらしく、優しく1年生の手をとり、 教える姿がありました。 これから一緒に練習を重ねて、本番ではすてきな八木節を踊

続きを読む »

夏休みの作品展

3年生以上の学年は、ホールで自由研究を展示しています。 こだわりの研究や工作が並んでいて、まるで博物館のようです。 作品を見ている子どもたちからは、 「自分もこんなこと調べてみたいな。」「作ってみたいな。」「来年やってみ

続きを読む »

2学期が始まりました

学校に子どもたちの姿が戻ってきました。 学校がにぎやかになると、新学期が始まったという気持ちになります。 1か月以上の夏休み、背が伸びている子、顔つきが大人っぽくなった子、一人ひとりの 成長を感じることができました。 &

続きを読む »