桐朋だより

最高学年として

今週から一斉登校が始まり、各クラスではようやく係決め等を行うことができました。   6年生の教室では、委員会決めやクラブの立ち上げといった、高学年ならではの活動も進んでいます。今週の火曜日と木曜日の朝、6年生が

続きを読む »

桐朋学園小学校をご案内します

先週、2年生がパートナーの1年生のために学校の中を案内しました。   本校では、2年生が1年生とパートナーを組み、様々な活動を行っています。その中の活動の一つとして、学校案内をしています。この日のために、2年生

続きを読む »

月曜朝礼 校長片岡先生の話

「マスクの話」   桐朋学園小学校のみなさん、おはようございます。新型コロナウィルス感染症の拡がりが一定の落ち着きを見せた5月25日、政府は4月7日から続いた緊急事態宣言を解除しました。その後6月に入って、東京

続きを読む »

これからが楽しみです

社会科・生活科の学習の一環として、5年生が田植えをしました。 苗を渡す人たち、苗を植える人たち、その様子を見守る人たちのグループに分かれて、順番に作業を行いました。 田んぼに入る瞬間の独特の感触に、思わず声が出てしまう人

続きを読む »

梅雨寒の1日となりました

朝から雨が降り続ける中、傘を差しながらの登校は、エネルギーを使います。 これまで5年間の経験がある6年生にとっては、大きなことではないかもしれません。しかし、登校し始めてまだ4日間しか経ってない1年生にとっては、大学通り

続きを読む »

分散登校の第2段階です

今週から、全学年の半分が登校するようになりました。 休み時間に聞こえてくる子どもたちの声が、少し賑やかになったように思います。 今週初めの朝、2年生からは、 「今日は1年生が学校にいるんだよね。」 と嬉しさいっぱいの一言

続きを読む »