桐朋だより

低学年スケッチ遠足

5、6年生以外にも、各学年で行事があった10月。 その内容を先月お伝えしきれなかったので、何回かに分けてご紹介します。   1、2年生は先月、羽村市動物園にスケッチ遠足で出かけてきました。 悪天候が予想されたた

続きを読む »

6年生修学旅行 後半

修学旅行3日目は、午前中にちひろ美術館を見学し、午後はあづみの公園で仲間との時間を楽しみました。 公園内では、行事委員が考えたしっぽとりやおにごっこをし、後半はグループごとで公園内を回りました。 3日目は松本市内に宿泊し

続きを読む »

6年生修学旅行 前半

運動会を終えて、各学年とも行事が続きましたが、6年生は3泊4日の修学旅行に出かけてきました。 その様子を2回に分けて、お伝えします。   行き先は、長野県です。 初日は諏訪大社を見学した後、塩尻でリンゴ狩りを楽

続きを読む »

縄文のときを想像しながら

毎年、5年生はこの時季になると、土器作りに取り組んでいます。 その土器を作る前に、くにたち郷土文化館に出かけ、土器のスケッチをしてきました。 当時を生きた人々のことも想像しながら、本物の縄文土器を間近にスケッチをすること

続きを読む »

実りの秋

6月下旬の田植えから3か月半程の先日、5年生が稲刈りをしました。 夏休み中にも交代で見守ってきた稲が、ようやく収穫のときを迎え、子どもたちは 喜びに満たされた中での稲刈りとなりました。 しばらく乾燥させた後、脱穀・籾摺り

続きを読む »

運動会を支えてくれた高学年

全学年で行われた運動会。一人ひとりが当日までの練習に全力を注いでいたことはもちろんですが、 運動会という行事を実施する上で絶対に必要なのが高学年です。 応援、選手団、マスコット、新聞報道、放送、審判、記録、児童世話、道具

続きを読む »