桐朋だより

音楽会【4年生】

4年生は、学年での合奏と合唱をしました。   <リコーダーと木琴による合奏> 映画「魔女の宅急便」より やさしさに包まれたなら   <部分2部合唱> 「すてきな一歩」「ゆうきのうた」   心

続きを読む »

音楽会【2年生】

12月8日と9日に、2、4、6年生の合唱・合唱による音楽会が行われました。 2年生は、クラスごとでの合奏、学年全体での合唱をしました。 <2年1組 箏とハンドベル・トーンチャイムによる合奏> 「まつぼっくり」「金太郎」

続きを読む »

手作業だからこそ分かること

5年生にとっての恒例行事である「野焼き」が、今年もやってきました。 7月の林間学校で縄文土器をスケッチすることから始まり、いよいよ自分たちが作った土器を 焼き上げることで終わりを迎えます。   土器づくりそのも

続きを読む »

学校とは違う場所で

写真は、4年生の図工の授業の様子です。 写っている風景が学校の雰囲気と違うことは、すぐにお分かりいただけたのではないでしょうか。 いつもの図工室から外に出て、学校から20分あまり歩いた谷保天満宮にスケッチをしに行ってきま

続きを読む »

伝わる喜び

本校では、EC(English Communication)の授業を1~4年生は週1時間、5・6年生は週2時間 行っています。普段の授業は日本人の担当教員が進めていますが、高学年では実際に外国の方々との 交流を通して、英

続きを読む »

2年生 生活科の授業から

1年生に続いて、2年生も調理室での授業がありました。 調理室から漂ういいにおいに、他学年の子どもたちも調理室の様子を覗いていました。 クッキーの材料である小麦。私たちがよく目にするのは粉の状態になったものですが、 その小

続きを読む »