桐朋だより

より良い世界にしていくために

毎年4、5、6年生を対象に行われる「国際理解教室」。 世界の国々の方をお迎えしてお話を伺ったり、外国で活動されている日本人の方からお話を聞いたりしています。 お話を聞くことで、世界の国々の文化や歴史、日本との関係などにつ

続きを読む »

「東海道中膝栗毛」ってどんなお話?

1月13日、人形劇団「ひとみ座」の方々による大江戸人形喜劇『弥次さん 喜多さん トンちんカン珍道中』を鑑賞しました。 「東海道中膝栗毛」というタイトルだけを聞くと難しそうなお話なのかなと思った人も、始まってみるとすっかり

続きを読む »

毎年のお楽しみ

3学期、最初の一週間が終わりました。 連日学校の至る所で氷が張っていたり、霜柱が立ったりしている様子が見られますが、子どもたちは元気いっぱいの様子です。 3学期始業日の翌日は、毎年「お正月遊び」の一日。自分たちが遊びたい

続きを読む »

贈りもの

寒さの厳しい冬休みとなりましたが、空から素敵な贈りものがありました。   ご覧の通りの雪景色です。   いつもと同じ学校内の景色でも、雪が降るだけで別世界のように感じます。 冬休み中だったこともあり、

続きを読む »

2022年が始まりました

あけましておめでとうございます。 新しい年が始まって2日目。 冬休み中ですが、4年生が飼育当番として登校してくれました。   2022年が、皆様にとってすてきな一年となりますように。 今年もよろしくお願いいたし

続きを読む »

2学期終業日

感染状況が厳しい中で始まった2学期、これまで以上に感染対策が求められる中での学校生活となりました。10月以降、感染状況が落ち着いてきたことでそれまでできなかった授業や行事にも取り組むことができ、仲間との時間も充実したもの

続きを読む »