桐朋だより

毎日の積み重ね

休み時間、外の様子を眺めていると子どもたちが一列に並んでいる場所があります。 毎年この時季になると見られる、なわとび練習台の順番待ちです。   3学期になると、体育の授業では全学年でなわとびに取り組んでいます。

続きを読む »

最後の仕上げ

4年生の授業での様子です。 何をしているところなのか、手元を見てすぐに気付いた人もいたのではないでしょうか。   昨年7月27日にご紹介した、羊の毛のその後です。   2学期に、媒染、学校内の草木を使

続きを読む »

季節の移り変わるようす

立春を過ぎ、日差しにも暖かさを感じられるようになってきました。 学校内をじっくり見てみると、春に向けて季節が一歩一歩進んでいることを実感します。 たっぷりの日差しを受け、ヤギのさつきも気持ちよさそうに過ごしていました。

続きを読む »

適切な使い方とは

オンラインでできることは何か、オンラインだからこその良さは何か。反対に、オンラインではできないこと、直接のやりとりを大切にする場面とはどのようなときなのか。この1年、そのようなことを考える機会が大幅に増えました。 小学生

続きを読む »

思いを言葉に

教員室前の廊下に、一年生が考えたカルタが飾られています。 「コロナに負けないぞ!! カルタ」です。 思っていることを発する機会として、今回取り組んでみました。 今の気持ち、未来に向けて、一枚一枚のカルタに一年生の思いが込

続きを読む »

久々の光景に

5時間目の授業が終わったところでした。   「雪だ!」   廊下から大きな声が聞こえました。 窓の外を見てみると、しっかりとした雪が。   東京での初雪は既に観測されていたものの、今冬でまと

続きを読む »