
より良い世界にしていくために
毎年4、5、6年生を対象に行われる「国際理解教室」。 世界の国々の方をお迎えしてお話を伺ったり、外国で活動されている日本人の方からお話を聞いたりしています。 お話を聞くことで、世界の国々の文化や歴史、日本との関係などにつ
毎年4、5、6年生を対象に行われる「国際理解教室」。 世界の国々の方をお迎えしてお話を伺ったり、外国で活動されている日本人の方からお話を聞いたりしています。 お話を聞くことで、世界の国々の文化や歴史、日本との関係などにつ
1月13日、人形劇団「ひとみ座」の方々による大江戸人形喜劇『弥次さん 喜多さん トンちんカン珍道中』を鑑賞しました。 「東海道中膝栗毛」というタイトルだけを聞くと難しそうなお話なのかなと思った人も、始まってみるとすっかり
あけましておめでとうございます。 新しい年が始まって2日目。 冬休み中ですが、4年生が飼育当番として登校してくれました。 2022年が、皆様にとってすてきな一年となりますように。 今年もよろしくお願いいたし