
月曜朝礼 校長片岡先生の話⑤
【小学校のみなさんへ】 春は、別れと出会いが交錯する季節です。コロナウィルス感染症の広がりが心配された3月16日の卒業式は、いつもの年のように在校生が卒業生を送るという形ではなく、保護者の方と先生方だけで卒業生を送り出し
【小学校のみなさんへ】 春は、別れと出会いが交錯する季節です。コロナウィルス感染症の広がりが心配された3月16日の卒業式は、いつもの年のように在校生が卒業生を送るという形ではなく、保護者の方と先生方だけで卒業生を送り出し
先週、国立でも桜が見頃を迎えました。教員室では、 「今年もいつも通り桜が咲いてホッとしたよ。」 という言葉が。 「いつもであれば」という言葉がどうしても出てしまいがちな今日この頃ですが、いつもと同じことも、きっとあるはず
16日月曜日に卒業式が行われました。 保護者の方々、そして教員で6年生の卒業を祝いました。 例年とは違う形の卒業式となりましたが、例年以上に心をこめた卒業式にしようと、講堂にいる人たち全員が思っていました。 そして、今回
今日は5年生のE.C.交流会の日です。 “ Hello! ” 今日は来てくださったネイティブの講師の方々が、アクティビティを用意してくれました。 英語で指示を受けます。 身振り手振りを交えながら、知らない単語が出てきたと