桐朋だより

次の代へ

学年末が近づき、それぞれのクラスでまとめの時期に入っています。 1年間、飼育小屋にいる動物たちを見守ってきた4年生。 先日、動物たちの世話の仕方などについて、今の3年生に引き継ぎを行いました。 4年生一人ひとりが飼育活動

続きを読む »

発表会 5年生

最後の発表会となった5年生。 お話を考えるところから始め、道具作りや照明に至るまで全て自分たちで取り組みました。 この発表会を通して、クラスメイトとの絆もより深まったことと思います。   <5年1組 創作劇「マ

続きを読む »

発表会 3年生

2回目の発表会となった3年生。 お客さんの反応を感じながら、自分の役を演じることができました。 一人ひとりが自信をつける機会にもなったと思います。   <3年1組 劇「ふまんがあります」> <3年2組 劇「どろ

続きを読む »

発表会 1年生

先週1、3、5年生が出演する発表会が行われました。 各学年の様子を、3回に分けてお伝えします。   はじめての発表会に臨んだ1年生。 講堂の舞台でいきいきと演じることができました。   <1年1組 げ

続きを読む »

4年生 生活科の授業から②

先週お伝えした「障がいのある方から学ぶ」の授業。 その授業の最終回として、多摩障害者スポーツセンターの方々のご協力でパラスポーツと車椅子の体験を することができました。 東京オリンピックでも注目されたパラスポーツ。今回は

続きを読む »

4年生 生活科の授業から①

4年生の生活科では、3学期に「障がいのある方から学ぶ」というテーマで授業を進めています。 いつも過ごしている学校の敷地内で、見ることから得られる情報が全くなくなったらどのように感じるのか。 ブラインドウォークを通して考え

続きを読む »