桐朋だより

トラの恩がえし 演劇鑑賞教室

400人以上の児童が入った満員の講堂に、大きな歓声が響きます。 今日は演劇鑑賞教室。 オペレッタ劇団ともしびの方が、「トラの恩がえし」という韓国・朝鮮の民話をもとにしたお話を演じてくれました。 歌を使って演じるオペレッタ

続きを読む »

ともに高めあう 5・6年生 ソーラン伝授

高学年でも運動会に向けたソーランの踊りを、6年生から5年生に伝える時間がありました。 ニシン漁をモチーフにしたソーランの動き。 身体を大きく動かし、勇壮な力強さを表します。 6年生は汗をかきながら、一生懸命に5年生にそれ

続きを読む »

おどりの動きと心を伝える 3・4年生

「ここが難しいから、よく見ていてね。」 体育館では、運動会に3・4年生がおどる花笠おどりの練習が行われていました。 今日は昨年も練習を積み重ねた4年生が、3年生におどりを教える日です。 教えてもらう3年生はもちろん、教え

続きを読む »

学びの風景

月曜の始業式からの1週間の学びの風景です。 真剣にワークシートに向き合う横顔も 協力して花を分解し観察する手先も 友だちの夏休みの思い出に思わずもれる笑顔も 上級生の自由研究に夢中になるまなざしも どれも一生懸命で、 学

続きを読む »