桐朋だより

秋がやってきました 学びの風景

うんどうかいがおわって、 『あき』がやってきました。 先週の良く晴れた朝、あるクラスの黒板にそんな言葉が書かれていました。 すっかり秋らしくなりました。 ○○の秋。みなさんならどんな言葉を入れますか。 学びの実る秋になり

続きを読む »

運動会③ 係の子どもたち

今年の運動はいつにもまして、最後のフォークダンスの輪が大きかったように感じました。 たくさんの保護者の方が輪に入り、子どもたち、保護者の方、教員、みんなが笑顔になる輪ができました。 それは素敵な光景でした。 よい運動会だ

続きを読む »

運動会② 競技種目

運動会の競技での子どもたちの姿を、たくさんのせたいと思います。 写真を見ていると、あの日の興奮が思い出されます。 一生懸命なみんなの姿に、思わず「がんばれ」と何度も声を出していました。 応援する声で、少しでもみんなを力づ

続きを読む »

運動会① 演技種目

10月6日、天候が危ぶまれましたが、無事に運動会が行われました。 1・2年生、3・4年生、5・6年生がそれぞれ演技種目を披露しました。 演技種目の一番手は3・4年生。 山形の伝統的な民舞である「花笠おどり」を舞います。

続きを読む »

秋風に揺れる稲穂 5年生 稲刈り

「気持ちいい!」 裸足で入る水田の泥の感触を、足の裏で楽しむ子どもたちの大きな歓声が桐の庭に響きます。 「気持ちいい!」 今度の気持ちよさは、実った稲の束を稲刈り鎌で刈る気持ちよさのようです。 初めての感触に、また歓声が

続きを読む »