
4年生社会科 ごみの学習①
私たちが生活していく上で必ず出るごみ。 そのごみについて、4年生は1学期後半学習をしてきました。 私たちの生活から出てくるごみが正しく処理されなかったら、どうなるでしょうか。 街はあっという間にごみで溢れてしまいます。
私たちが生活していく上で必ず出るごみ。 そのごみについて、4年生は1学期後半学習をしてきました。 私たちの生活から出てくるごみが正しく処理されなかったら、どうなるでしょうか。 街はあっという間にごみで溢れてしまいます。
桐の庭から楽しそうな声が響いてきました。 様子を見てみると、5年生が田植えをしていました。 今年もこの時季がきたのだなと感じます。 田んぼに入るときは少し抵抗があった人たちも、一度足を入れてしまえばもう大丈
小学校本館の玄関前にある飼育小屋。 1年生も普段、朝の体操や休み時間のときに飼育小屋の前を通ります。 ヤギのさつきやウサギの弥生、チャボのことをずっと気にしながら通り過ぎていた人も多かったと思います。 この
残り2日間となった西湖湖畔学校後半。 3日目の午前中は、これまで2日間見てきた景色のスケッチ。 一人ひとりが自分の描きたいところを探して、じっくりとスケッチに取り組みました。 午後の自由時間では、楽しみにしていたソフトク