桐朋だより

ひとりの人だった 6年生 戦争体験を聞く

ひいおじいさんの戦争体験を語り継いでいる鈴木眞織先生から6年生はお話をうかがいました。 眞織先生からはじめに投げかけられた問いは 「軍人と聞いてどんなイメージを思いうかべますか?」 子どもたちからは「強い」「こわい」「厳

続きを読む »

3つのあいさつ 1・2年生 将棋の授業

「お願いします」 習ったばかりのあいさつから、どうぶつしょうぎの対局が始まりました。 どちらも真剣な表情で、一手一手を考えて指していきます。 「負けました」 くやしそうな表情で言います。 このあいさつも将棋では大切だと先

続きを読む »

ハッピーバスデー 2年生 おたんじょう会

「ハッピーバースデートゥーユー♪」 子どもたちの歌声が、大きく開かれた窓から聞こえてきました。 今日は2年生のおたんじょう会の日です。 その月のお誕生日の人たちをみんなでお祝いします。 1年間続けていく2年生の大事な会で

続きを読む »

「ひやぁ」 6年生 プール掃除

「ひやぁ」 子どもたちの口から、普段聞いたことのないような声が思わずもれました。 なぜなら底が緑色になったプールに足をふみ入れたからです。 5月の半ば、今日は6年生が秋と冬の間使っていなかったプールを掃除する日です。 そ

続きを読む »

にじに会いに 5月 授業風景

5月も終わりにせまったある日、子どもたちの授業の様子を見て回りました。 漢字の「埼」の字を練習していたのは4年生。熟語を探してみても、ひとつしか見当たらず… それから「g」の書き方を学んでいるのは3年生。「数字の9と似て

続きを読む »