桐朋だより

高学年遠足

5、6年生で出かけるはじめての遠足。 今回は、奥多摩の自然溢れる高水三山に行ってきました。 5年生にとっては、夏の林間学校にもつながる大切な遠足、 6年生にとっては、5年生と出かける最後の遠足。 一歩一歩力強く歩くことが

続きを読む »

3年生 御岳林間学校3日目

初めての宿泊行事も、あっという間に最終日を迎えました。 起きる時刻が近づくと、鳥のさえずりがたくさん聞こえてきます。 御岳山に来ていることを実感する瞬間です。   3日目の朝は、武蔵御嶽神社まで散歩に行ってきま

続きを読む »

3年生 御岳林間学校2日目

普段の生活よりもひんやりとした朝を迎えたのではないでしょうか。 起床して、体操をするために外に出た子どもたちは、空気の違いを実感したと思います。 子どもたちは、朝から元気いっぱいの様子。   朝食をとり、この日

続きを読む »

3年生 御岳林間学校1日目

本校では、3年生から宿泊行事が始まります。 2泊3日、クラスメイトと寝食をともにする初めての行事ということもあり、 3年生はこの日を待ちきれない様子でした。   初日は青空が広がる中、国立を出発をし、バスで御岳

続きを読む »

じっくり見ることで見えてくるもの

図工の授業の一環で、6年生がアーティゾン美術館に出かけてきました。 普段の授業では作品をつくることが中心ですが、この日の目的は鑑賞です。 学芸員の方々からもお話を伺いながら、様々な作品に親しむことができました。 自分が気

続きを読む »

私たちの暮らしになくてはならない水

4年生の社会科では、「わたしたちのくらしになくてはならないものは何だろう」という問いから 授業を始めました。 その中で、1学期の最初は「水」について取り上げ、学習を進めてきました。 これまでの学習のまとめとして、先日東京

続きを読む »