桐朋だより

一人ひとりが羊の毛と向き合って

本館1階の廊下に、独特のにおいが立ちこめます。 何の匂いだろうと思っていると、実験・実習室からにぎやかな声も聞こえてきました。 4年生が、羊の毛を洗っている真っ最中でした。   4年生の生活科では、毎年「羊の毛

続きを読む »

特別な時間

高学年のクラブ活動は、その年の6年生がクラブを立ち上げるところから始まります。 ですから、毎年決まったクラブ活動ができるとは限りません。   今年度は、以下の16クラブが成立しました。   ・ボードゲ

続きを読む »

月曜朝礼 校長片岡先生の話

「青天の霹靂(へきれき)」   この時期に学校の授業がある年というのは、桐朋学園小学校としてはながいこと経験したことがありませんので、ちょっと戸惑いを感じることがあります。たとえば明日は、もう土用の丑の日なのだ

続きを読む »

これからも変わらぬ風景でありますように

大学通りの両側に続く桜並木。 毎年春になると、気持ちを温かくしてくれるような、素敵な光景を見せてくれます。   日々その木々の下を通って登下校する桐朋生にとって、大学通りの桜を学校の一部のように身近に感じている

続きを読む »

かけがえのない6日間

7月1日の入学式の翌日から6日間、「一年生送り」が行われました。   本校では、1年生と5年生がペアとなり、様々な活動を通して、交流を深めていきます。その第一歩として行われるのが「一年生送り」です。下校の際、5

続きを読む »

月曜朝礼 校長片岡先生の話

「先攻?後攻?」   7月に入ってから、新型コロナウィルス感染症に新たに感染した人の数が、東京都を中心に非常に多い数字を記録しているのを見ると、私たちにわからないところで、感染が拡がっているのかも知れないと心配

続きを読む »