桐朋だより

地域別グループ 集団下校

本校の児童の多くは、公共交通機関を利用して通学します。 毎年、最寄り駅やバス路線が同じ子どもたちを18の通学地域別グループに分けて、 お互いの顔が分かるようにしています。   5月初旬、今年度の通学地域別グルー

続きを読む »

羊の毛刈り遠足

4年生の生活科の授業では、羊の毛を通して、多くのことを学びます。 先日、学習に必要な羊の毛をいただくために、富士山の裾野にある牧場に出かけてきました。 毛を刈る前の羊の様子を見てから、4年生一人ひとりが順番に羊の毛を刈っ

続きを読む »

一緒に出かけよう

入学式翌日から6日間、下校の時間を共に過ごした1年生と5年生。 4月下旬、遠足で谷保第三公園まで出かけてきました。   この日は、きれいな青空が広がる一日となり、1年生も5年生も思いっきり体を動かすことができま

続きを読む »

本の世界が広がります

2年生から、週に1時間の「読書」の授業が始まります。 1年生のときには、教室横にあるワークルームで本を借りていた子どもたちは、 図書室を使い始めることで本の世界がぐっと広がります。   図書室を利用し始めるにあ

続きを読む »

小学校の中をご案内します

1年生のことを心待ちにしていた2年生にも、活躍の場がやってきました。   先週、2年生が1年生を連れて学校の中を案内しました。 図書室や保健室など、それぞれの教室をどのようなときに利用するのか、丁寧に伝える様子

続きを読む »

特別な6日間

入学式の翌日からの6日間、5年生と1年生が一緒になって下校する「一年生送り」が行われました。 学校から駅までの道中、登下校のことについて5年生が1年生に伝えるだけではなく、様々なことを 話しながら、大学通りを歩きます。

続きを読む »