桐朋だより

ラジオ体操伝授 1・2年生

「こうやるんだよ。よく見ててね。」 2年生の声が体育館に響きます。 今日はラジオ体操伝授。 毎朝おこなうラジオ体操を、2年生が1年生に教える日です。 「ちゃんと、ここは手を伸ばしてね。」 真剣な2年生。表情がどこかほこら

続きを読む »

水はどこから 4年生

4年生の社会科では水の学習をしています。 調査の結果、学校には想像を上回るたくさんのじゃぐちがあることが分かりました。 そのじゃぐちから出る水は、いったいどうやって届くのでしょうか。   実は、桐朋学園小学校の水は、家庭

続きを読む »

こいのぼり

今日はこどもの日。 あちこちでこいのぼりを見ることができます。 学校でも、4月の後半から、学級委員の子どもたちが、毎日こいのぼりをあげています。 みんなが身も心も健康に育ちますように。   国民の祝日に関する法律によれば

続きを読む »

まちたんけん 3年生

3年生は社会科でまちたんけんに出かけました。 学校のまわりを歩きます。 浄水場に消防署、スーパーマーケットに図書館。 それから福祉会館に児童館に障害者スポーツセンター。 最後は毎日歩いている大学通りを、歩道橋からながめま

続きを読む »

遠足には行けなかったけど… 1・5年生

今朝、1年生の教室のまどに、たくさんのてるてるぼうずがつけられていました。 そう、今日は1・5年生遠足の日。 でも、雨で中止になってしまったのです。   そのかわり、今日は1・5年生のパートナーと過ごす1日になりました。

続きを読む »