
リハーサル後の6年生
写真は12月5日(木)音楽会リハーサル後の6年生の休み時間の姿。 最後の練習を終え、あとは本番を迎えるのみとなった6年生。 笑顔のなかに、どんな気持ちをいだいているのでしょうか。 この記事があがるころは、音楽会の真っ最中
写真は12月5日(木)音楽会リハーサル後の6年生の休み時間の姿。 最後の練習を終え、あとは本番を迎えるのみとなった6年生。 笑顔のなかに、どんな気持ちをいだいているのでしょうか。 この記事があがるころは、音楽会の真っ最中
いよいよ今週末は音楽会です。 今日の練習を終え、明日はリハーサル。 みんなはどんな気持ちで過ごしているのでしょうか。 練習風景を舞台袖からながめました。 みんな、とても良い表情をしていたよ。 応援しているし、楽しみにして
先週の1年生のポップコーンづくりに続き、調理室からなんともよい香りがしてきました。 そっと入ってみると、そこには焼きたてのクッキーが! のどから手が出るほど食べたい気持ちでいっぱいになりました。 すごくよい香りだったんで
今日は待ちに待ったポップコーン作りの授業です。 調理室で行う授業は楽しくておいしいことばかり。 今日もお気に入りの三角巾とエプロンをつけて調理室に入ると、それだけで心がはずみました。 鍋に油をひいて、そこにおおさじですく
部屋の外にも笑い声が漏れていました。 ドアを開けると、そこではE.C.の交流会が開かれていました。 1学期もおこなった交流会。 今日は、ネイティブの方からも、子どもたちも、お互いにアクティビティを持ち合う時間です。
この日の3年生は「理科読」の授業です。 理科読とは読み聞かせと実験を融合させた授業です。 2人の先生が来てくれました。 今日は磁石の実験から。 配られたものの中から、磁石がくっつくものを探し出します。 予想とは違うものが