おいしく学ぶ 焼きそばづくり 4年生
調理室から、いいにおいがただよってきます。
扉のガラス越しに中をのぞくと、4年生が焼きそばづくりをしていました。
事前の授業で、「体を動かすエネルギーになる」「じょうぶな体をつくる」「体の調子をととのえる」の3種の役割の栄養素を学びました。
目の前のホットプレートのうえで、食欲をそそるにおいをこれでもかと出している焼きそばには、3種の役割の栄養素がすべて含まれています。
頭で理解したことを、調理をしながら振り返ることが目的です。
そのはずだったのですが…
気が付くとおいしく食べることが目的に。
でも、それも大切なこと。
栄養をバランスよく、おいしくとることで、心身が成長していきます。
余った焼きそばが教員室に運ばれてくることを期待していました。
よほどおいしくつくることができたのでしょう。
お昼が終わるまで待っていましたが、ついに食べることはかないませんでした。