賑やかな1日
お昼前に校内を歩くと、あちらこちらから賑やかな声が聞こえてきました。
多目的ホールからはおはやしの音が聞こえてきました。
そっとドアを開けると、3年生が笛や太鼓で落語の発表会のための音楽を演奏していました。
読書の時間に触れた落語を、実演や紙芝居で表現する発表会です。
桐の庭では5年生が野焼きを行っていました。
5年生の生活科の一番大きな活動です。
真っ赤な炎が手作りの土器を焼きあげようとしていました。
調理室では1年生の真剣な表情を見ることができました。
ポップコーン作りです。
油をひいたおなべにコーンを入れ、ふたをして火にかけると…
コーンがはじけるたびに、おなべを持つ手にも手ごたえが伝わり、うれしそうな表情があふれました。
2年生の教室では毎月恒例のお誕生会が開かれていました。
誕生月の友だちを祝うため、子どもたちが企画したお楽しみ会でとても盛り上がっていました。
あちらこちらで素敵な子どもたちの姿を見ることができました。
にぎやかな校舎とは対照的に、中庭は静かに子どもたちが来ることを待っていました。
あざやかに色づいた木々が秋の深まりを教えてくれました。