灯りを囲んだ最後の夜 緊張の羊の毛刈り 西湖湖畔学校③ 4年生
3日目、湖畔学校最後の夜はキャンドルサービスを行いました。
代表の子どもと先生が運んできたキャンドルの灯りを見つめ、厳かな雰囲気の中で、3日間を振り返ります。
子どもたちの心の中には、どんな情景が浮かんでいたのでしょうか。
そのあとは、お楽しみの時間です。
グループごとに作った西湖に関する替え歌は力作ぞろい。
それから西湖にまつわる様々なものに変身していくじゃんけん。
大きな歓声があがりました。
最終日は、牧場に羊の毛刈りにでかけました。
この日まで毛を刈らずに伸ばしていた羊のトマトちゃんは、ふくらんだ柔らかな毛のせいか、とても大きな体に見えました。
牧場のご主人と先生が協力して、トマトちゃんを寝かせます。
お腹のほうからハサミを入れていきます。
羊の肌はやわらかく、毛を引っ張ると傷ついてしまうので、やさしく毛をおさえます。
柔らかで、でも油でべとついた独特の手触りや、温かな体温を感じながら、少しずつ毛を刈っていきます。
気が付くと、あれだけ大きく見えたトマトちゃんは、すっきりしていました。
この毛を使って、これから織物づくりへと生活科で学習をしていきます。
トマトちゃん、どうもありがとう。
西湖湖畔学校が終わりました。
たっぷりの時間が、子どもたちの心やお互いの関係を、よりおだやかに優しくしたことでしょう。